忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
2025/07/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/24 (Thu)

週末に出かけてきました。

赤坂サカス  http://sacas.net/
c1415efcjpeg

TBSとか赤坂BLITZやシアター、レストランやレジデンスが
立ち並ぶ東京赤坂の複合施設。

TBSショップには行列ができてました。

特にお目当ての店も無く。
でも折角なんで、日本初出店のパンのお店には寄りました。
しばらく並んで入店できました。
49ff1d31jpeg

「ル・ブーランジェ・ドミニク・サロン」
パリで最も注目されるブーランジェの一人
“ドミニク・サブロン”の、日本初進出となる高級ブーランジェリー。
パリの三ツ星レストランが選ぶ本場フランスのパンをご賞味ください。

翌日の朝食の時に食べました。
美味しかったです。(特にオニオン)
02547c8ajpeg

5ab86843jpeg b826f8bfjpeg

カプチーノの「illy」がオサレでした。(子連れだったから入らなかったけれど。)
0e69be64jpeg

六本木ヒルズやミッドタウンと比べると、小規模な印象でしたが
落ち着いた佇まいで、気持ちよく買い物できそうです。

GWくらいまでは混むんだろうな~。

拍手[0回]

PR
2008/04/18 (Fri)

先週末の鬼嫁飲みについて記しておきます。
長文になっちまいました。

今回の鬼嫁会は

***美ブレブロ***  のブレンダ
☆気楽にいい加減☆  のリリ
☆通販な毎日☆   のrieri

との4名での集いでした。
なんと全員同い年なのよね。

わたしはその日、休日出勤だったので、
先に3人で飲み始めてもらいました。

17時ごろ。
会社から、ちらっと3人のブログを見ると。

「ひろみーー、早く来い!」

と一斉に記事がアップされてるがな(笑)

ふむふむ。
この画像は車橋ね。
あー。早く合流したい。

やっと定時になって、早足で駅に向かう。
いつもより1本早い電車に乗れて、19時過ぎにBASILで運命の対面。

BASILの店外のテーブル席で盛り上がる、女たち3名。

みーーっけ!!

rieriとは19歳からの付き合いなんだけど、
ブレンダ&リリとは今回が初対面。

でも、自己紹介なんてしなくても、どちらがリリでどちらがブレンダか
すーぐにわかったよ♪

正直、わたしだけアメブロ仲間じゃないのと、ブログで絡み始めた時期が
遅かったので、ちょい疎外感が漂うんじゃないかと不安でしたが、


ぜんぜん心配なかったです(笑)



先に飲んでるみんなに追いつかなきゃ~って
BASILで、ビール⇒コロナ⇒白ワイン×2を流し込む。
しっかりピザなども食べて、腹ごしらえもOK!

ここで、みんなからかわいいプレゼントを貰ったよ。

リリからはネイルやネイルシール油とり紙のセット
fbb812acjpeg
リリへ。
ネイル持ってないかわいいキャンディカラーで、嬉しかったーー。
またネイル熱が盛り上がるわ。
そんで、油取り紙ももうすぐ無くなるの。
グッドタイミングだぜ。

rieriからはポーチとネイル
a9071b41jpeg
rieriへ。
猫たんかわええ。
ピンク、あたいにぴったしね☆
rieriからのプレで、コフレドールデビューだあよ。

ブレンダからは、ホッピーボールペンやバスバブル、
BODYSHOPのギフトセット、ドットハンガー
(誕プレのお礼って気遣いの出来る女よのぉ・・・)
fab691afjpegdcfab02ajpeg

ブレンダへ。
ボディショップ、近々行こうかと思ってたのよ。
テレパシーかしらね。むほほ。
いい香りに癒されてるよ。

みんなの優しさに感謝。感謝。
そしてツボを心得たプレゼントに感激。

BASILを後にして、ブレンダオススメのお店に向かうも
満席のため、その隣のイケメンがいるバーに入る。
cb91ef95jpeg

ここでは、ビール⇒サングリアを飲みました。

サングリアって初めて飲んだよ。
レモン味のをオーダーしましたが飲みやすかったー。
ゴクゴク飲めちゃいそうだった。

お洒落な店内で、大騒ぎの女子4名。
つかわたしが一番うるさかった??

その後、都橋に移動して
ホッピー仙人に。

道をふらふら歩く、リリ&rieri。
絵に描いたような酔っ払いっぷりだったよ。
そして幸せそうだったよ。
3f63d5b7jpeg

ホッピー(白)1杯飲みましたー。

ぼちぼちクールダウンってことで
喫茶みなとに。

rieriだけビール飲んでたね。
でもrieriはこの時、既に結構な酔っ払いだったんだけど(笑)
そして、3名はコーヒー。

そうこうするうち、リリの終電の時間が迫り
ブレンダが駅までお見送りに。

ブレ&ひろみは、まだ飲み足りない感があったけど
ぼちぼちお開きってことで、ブレンダと駅で別れてrieriと帰途に着きました。
rieriが近年まれにみる酔っ払いぶりで、ふらついてて年取ったなぁー 安心して飲めたんだなー
と微笑ましかったな。

ホントに楽しい夜でした。

沢山のプレゼントと共に帰宅したら
「お前、ビンボーだからって、皆が施してくれたんかー」と旦那がびっくりしてました。

翌日起きたら、何故かおでこにでっかいたんこぶが出来ていましたが
どこでぶつけたんだろな。
本日もまだ痛いです。。。

お三方、是非また一緒に飲んでね。
いや飲みだけと言わず、買い物とかも。

そして、昨日。

ブレンダから、あの夜の素敵な画像が送られて来ました。
女を捨ててるわたしがそこにいました。
次回はもうちょっとまともな顔で映ることにするよ。るーるるる。
泣いてなんかないよ。
ぐすん。

拍手[0回]

2008/04/14 (Mon)
先週末、鬼嫁達が集まる飲みに参加してきました。

すげー楽しかったっす。

詳細は、また後日じっくり書かせて戴きます。

7d30d2a0jpeg

拍手[0回]

2007/11/18 (Sun)

すいません。
お誕生日のコンラッド宿泊の件
まだ、完結してなかったので、残りもボチボチ更新します。
(年内には書き終えたいなー(爆))

ちなみに宿泊したのは、10月7日のお話です。

☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆


部屋中をくまなく探検し終わった後、
エグゼプティブラウンジに向かいました。

エグゼプティブフロアに宿泊すると、このラウンジが
使えます。

・ブレックファスト  7:00~10:00  
・アフタヌーン   15:00~16:00  
・カクテルタイム  17:00~19:00

チェックインの後は、
軽く、お茶とお菓子・フルーツなどが頂ける
アフタヌーンティーの時間。

私は紅茶、旦那はコーヒー。
子供達は、オレンジとリンゴジュースをお願いしました。
その後は、セルフで、勝手に冷蔵庫など
開けて自分達の飲食したいものを、テーブルに
持ってきます。

con11.jpg

faf4f8ff.JPG

SANY0064.JPG

con13.jpg

チョコもクッキーもおいちーー。
(大人の味なので、ぶっちゃけ子供達にはもったいないです。)

フルーツもそのまま置いてあるので、梨をカットして頂きました。
(りんごや、オレンジもあったよ。)

その後、再度、エグゼプティブカウンターで
スパに空きがあるか確認してみました。

そう。
ここのホテルには、スパとフィットネスがあるのです。

「水月スパ」

できたら、夫婦で一緒に受けたいなと思ったのですが
さすが3連休。
夜の9時から、1時間コース 1名なら空いているとのこと。

うーーん。
悩んだ末、このときは申し込まず。

拍手[0回]

2007/10/23 (Tue)

先々週の土曜日(13日)会社の同僚&元同僚達総勢5名で
横浜国際ホテルのランチバイキングに行ってきました。
つかネタ古いよ自分。
(子供らは、旦那に預けて。スマン旦那よ。)

この日は久しぶりに、髪を巻き巻きして
出かけました。
最近、朝早く起きれず、さぼってたのですわ。
メイクでいっぱいいっぱい。

071013_1028~01.jpg

前日に、ぐるなびで急遽探したわりに
かなり当たりのレストランでした。
料理全部美味しかったよ。
値段も1995円と、リーズナブル。

画像撮るの忘れちゃったけど、
さつまいものスープと、ローストビーフが美味でしたー。
特に、全員絶賛してたのが
さつまいものスープ。バケツでテーブルに欲しかった。

こればっかり飲んだせいか
すぐにお腹一杯になっちゃって、
スイーツはあまり食べれなかった。悔やまれます。
あかん。こんなしょぼい胃袋では
歳のせいなのか

先日の誕生日のお祝いということで
皆からかわいいお花を頂きました。

071013_1803~01.jpg

ピンクの薔薇かわいいわー。
帰宅して早速、キッチンに飾りました。

会社の愚痴、彼氏・旦那の話、ファッション
コスメなどなど、ガールズトークに花が咲き
大変楽しい一日でした。

拍手[0回]

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者ブログ [PR]