またまた久しぶりの更新でスイマセン。
しかも画像無しの記事で、重ねてスイマセン。
もう1ヶ月近く前の事になりますが、
2010年9月4日(土)お台場潮風公園で開催された
ランガール★ナイト 10Kを走って来ました。
受付開始の12時過ぎに、ゆりかもめ船の科学館駅に降り立ち
更衣室(兼 アフターパーティー会場)のtheSOHOまで歩くだけで
もう結構な疲れが・・・
なんと、当日の東京の最高気温が37℃?とかなんとか。
お台場でも35℃だったとかで、そりゃーバテます。。。
本物の湾岸警察署の隣のtheSOHOに到着すると、2Fの更衣室へ。
今回の大会、ボランティアも含め、全て女性の手によって開催されるので
受付も女性のみ☆
受付時に、参加賞が入っている袋を頂きました。
フェリシモがスポンサーだったので、フェリシモのピンクの袋。
ここで、グァムのココロードマラソン(駅伝)への参加権が
得られる抽選箱に、抽選券を入れました。
更衣室は、広くて、涼しくて、大きな鏡もあって快適でしたよ。
わたしは、一人で参加だったので、そそくさと着替えて出ましたが
涼しい更衣室でまったりされた方も多いのではないでしょうか?
着替えを終えて、スタート地点、そしてラン祭の会場である
潮風公園に向かいます。
船の科学館まで行って、また戻る感じになるので
ちょっとぐったりしました;;;
ラン祭りの会場には、スポンサー企業のテントブースが並んでいました。
asicsでマラソンの短編小説の本を頂きました
(あさのあつこ、三浦しをん、近藤文恵という豪華執筆陣)
AYURAブースで、足用のビカッサプレートを使った
マッサージ?の方法を習ったり。
ネイルのブースやスポーツマッサージのブースは
早々に定員がいっぱいになってしまったようで
施術して頂けなかったのが残念でした。
食べ物ブースには、アジアンランチや、ハレノヒ、クロヒツジなど
美味しいお店が出店!
わたしはアジアンランチのプレートを食べました。
あとハレノヒの凹カステラのサンデーも☆
スタートの16時03分まではまだまだ時間があったので
持参したレジャーシートを木陰に敷いて
ゆっくり過ごしました。
日向は鬼の暑さでしたが、木影は風が通って、気持ち良かったです。
そうこうするうちに、ラン前の美脚エクササイズの時間がやってきました。
アン★ドゥのSATOMIさんが講師。
人間の筋肉の中で、一番大きいのがお尻の筋肉だそうです。
で、お尻の筋肉を鍛えて、足が前に出やすい体を作る事が大事とのこと。
関西弁で、熱烈指導!(笑)
「そこ~!なにさぼってんの~!」
と激が飛びます。
わたし、かなり、一生懸命やりましたよ。
普段筋トレをサボっているので、かなり効きました。
(翌日筋肉痛に・・・)
その後、ゲストランナーの市橋有里さんや、TOKYOFMの浅利そのみさん、
作家の甘糟りり子さんなどからエールが送られ
いよいよ16時が近づいて、スタートゲートの前に移動。
わたしは第2ウェーブスタート。
第1ウェーブがスタートしてあっという間に走り始めました。
ゆっくり走り始めたんですが、暑さのためか、30分前に飲んだ
アミノバリューゼリーのせいか、早々に横っ腹が痛くなってきて。
序盤から暫くの間苦戦しました。
海沿いのコースで景色も良かったのですが、楽しむ余裕もあまり無く(爆)
5Kのコースを2周したのですが、2周目に入った頃には
もうフラフラでした。
途中、結構クネクネと曲がる箇所があったり、
砂が散らばっている箇所があったりで、
走りにくい部分もありました。
3か所の給水場所ではアミノバリューが提供されました。
2月の神奈川マラソン(10K)では、1度も給水せず走りましたが
今回はすべての給水所で飲みました。
じゃないと熱中症で倒れそうだったので・・・
水もあったら良かったな。
(頭からかぶりたかったです。)
本当に苦しい中、沿道の応援に励まされました。
炎天下、声援を送って下さった皆さん、ボランティアの皆さんに感謝です。
途中、船の科学館駅の辺りで、実行委員の方が並んで声援を送られていて
何人かとハイタッチ!
初めての経験で、ちょっと恥ずかしい感じもしましたが
でも、なんだかパワーがあふれてきますね。
後半は、かなり意識が朦朧として、ぼーっとなってきましたが
何とか歩かずに完走できました。
記録は60分超え。
もう少し途中で頑張れば、60分切れたのに・・・
と少し悔しい気持ちはありますが、あの日の自分のベストだったのだと思います。
完走賞はフォリフォリのバスタオル!
大人可愛いデザインだったので嬉しいです。
Tシャツはあまり着る機会がないので、こういうおしゃれで
しかも使えるものだと嬉しいですね。
その後は、大江戸温泉物語に移動して、大急ぎで汗を流します。
19時からは、アフターパーティーが開催されました。
まずは、ランファッションショーがありました。
各メーカーの色鮮やかな、新作ウェア。
モデルさんが着ていると、ますます素敵に見えました。
TGCのようにその場で買えるシステムにしなかったのはどうしてかな?
ま、あちらとは規模が違うので、サイト作りなどに経費を割けないから
仕方ないのか。
その場で予約受付とかすれば、結構売れたんじゃないかな?
でも、わたし的には商売っ気が無いところも、好感が持てました。
(今後はどうなるかわかりませんが。)
会場ではベジタブルスティックや、ラップサンド、スイーツなどが提供され
また、ドリンク(ソフトドリンクのみ)も飲み放題。
フリーフード・フリードリンクとはいえ、みんな我先に食べ物に
群がって突進していて、女子って怖いよね~と思いましたww
集団になると、おばちゃん化しちゃうのね。女子は。
なにやらレアなチョコレートが供されたようですが、
わたしがたどり着いた頃には、すっかり空っぽでした。
がーん。
その後、グァム行きや、ダイヤモンド、ルビー、サファイヤなどのジュエリーの
抽選会。
わたしは何も当たらなかったけれど。。。
何もかもが、従来のマラソン大会とは異なる、女子による女子の為の大会。
わたしは、このランガール★ナイトが人生2回目のレースだったわけですが
これから、他の大会に出る度に、ランガール★ナイトの
女子目線を有りがたく感じたり、また、他の大会を物足りなく
思ったりするのかもしれません。
来年も、開催されるようですが、
次回はパーティーでアルコールも出して欲しいなぁ(笑)
あと、もう少し涼しくなってからの開催だと嬉しいなぁ。
ランガール★ナイトのHPにフォトギャラリーが載っていましたので
ご覧下さい♪
http://www.rungirl.jp/information/photo.html