忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
2025/11/20 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/11/17 (Thu)
ひょうちゃんはシウマイの崎陽軒のキャラ(*^^*)
醤油入れのアレ。





崎陽軒のキャンペーンでポイントを貯めてツィードのバッグ貰ったー!
ファスナーの所に、ひょうちゃんが付いてる!
地味に嬉しい!

さて。

そろそろ学校の先生に、調査票の記載をお願いせねば。
娘によると、もうお願いしている子もいるみたい。
クラスの1/3位が受験する(娘の印象)ようなので、調査票が必要なお子さんも多いでしょうから、早めにお願いするに越したことはないですよね。

2日に受ける学校の願書も頂きに行かねばです。

今日はCG合判の結果を持って帰ってくると思うけど、全然出来が良くなかったらしいので、見るのが怖いっ((((;゚Д゚)))))))

拍手[3回]

PR
2016/11/15 (Tue)
疲れからなのか、少し前からおでこと左の頬、法令線の上に目立つ吹き出物が出来ていて。
それらがようやく沈静化して目立たなくなってきたと思ったら、今度は右の法令線の上に吹き出物が´д` ;

冬の大三角や〜!(彦摩呂風に)

…って喜んでる場合じゃない。

ネットで調べたら、法令線上の吹き出物は不規則な生活やストレスで、男性ホルモンが多く分泌されているのも一因らしい。
仕事をしている以上、少々おっさんぽくなるのは致し方なし。
でも、吹き出物は嫌じゃ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
皮膚科にビタミン剤貰いに行ってこよう。

さてさて。
娘の最近の様子はと言いますと。

過去問は算数だけは着実に点数を伸ばしています。
算数「だけ」です。
国語はまあまあ。
相変わらず、理社が残念な点数。

多分、足切りは無いと思うのだけど、残り2カ月ちょっと、もう少し理社を頑張って欲しいと思います。

受験が終わったら友達とカラオケに行く、とか、ショッピングしたい。とか言っています。

今は全然遊べないもんね…
通塾を始めて3年ちょっと。
残りはたった2カ月半。

終わったら、好きなテレビや映画を沢山観よう!
いっぱい遊ぼう。
あと少しだけ、頑張ろう。
今でも充分頑張っているけれどね。
お母さんも、おっさんばりに仕事頑張るから!

拍手[3回]

2016/11/14 (Mon)
メモ。

花椿貰いに行く。

拍手[1回]

2016/11/14 (Mon)
先の記事にも書きましたが、先週は仕事が立て込んでいて残業続きとなりました。
旦那は料理が出来ない為、暫く出来合いのものばかり続いていました。
栄養バランスを、よりしっかりと考えなてやらきゃならない時期なのに、申し訳ないなぁと思っていたら、娘が冗談めかしてタイトルのセリフを言ったのです。
冗談とわかっていても、心にチクリと刺さりました。

週末は、「カレーの恩返し」を使って、娘が好きなグラタンを作りました♪
娘は、チーズとトマトが大好物なんです。
(超簡単メニューですけどね・・・)







ほぼ日にレシピ載ってます

カレーの恩返し、初めて使いましたが、ほんと華やかな味になる!
普通の純米酒が大吟醸に変身!みたいな。
スパイスが沢山入っていて少し大人の味(辛くはない)になります。

喜んで食べてくれて嬉しかった~。

拍手[4回]

2016/11/14 (Mon)
先週、土曜は第一志望校の説明会。

内容は概ね昨年と同じでしたが、それに加えて、文化祭の前に生徒さんが制作した、部活の宣伝動画を観られたのが良かった。
どれもなかなかの力作で面白い。
(先生が、説明会の動画も生徒に作ってもらったほうが良いかもしれないですね(笑)なんて仰っていました。)

説明会の後は、少し山手を散策して帰宅。





私の仕事がここのところバタバタで、連日帰宅が0時前後だった事もあり疲れ切っておりまして、説明会の後は家で昼寝してました。

これからの時期は、親子共に体力勝負の部分もあるから、しっかりしなきゃなぁ…

そうそう。
ラ・フランスを食べたら真ん中の種の部分が、桜みたいだったよ‼︎ 皆様ご存知でしたでしょうか…(・・;)
(実は正しい切り方がわからなくて、輪切り状態で切って行った。)
何だか縁起が良いので、娘にも見せたら嬉しそうでした♪

拍手[5回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]