忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
2025/11/25 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/09/02 (Fri)


我々世代になると、仕事、家庭、お金…諸々の事情でなかなかライブやフェスに参加出来ませんよね。

いつしか音楽から離れてしまった方も多いかもしれません。

昨日の新宿ロフトには、バンドブームだった時代から、そのまま大人になった同世代が山盛り!
しかも皆元気!
ダイブもモッシュも。汗だくとはこのことか。

あっちゃんも、ヒロトも、マーシーも、私より年上だけど、めちゃくちゃパワフルでカッコイイ。

受験が…仕事が…
とか色々悩みはあれど、全部吹き飛ばしてくれる素晴らしいライブでした。
ああ、やっぱりロックンロールは最高だ!!
(まだ筋肉痛来てないけれど…これからかな?´д` ;)

さあ金曜日!
1日頑張りましょう(*^^*)

拍手[0回]

PR
2016/08/30 (Tue)
CG啓明館は小規模塾なので、塾を検討する時に悩む方が多いのでしょう。このブログの検索ワード「啓明館」がかなり多いです。
(他に、ブログ名で検索して下さる方も結構います。拙い内容なのに、気にかけて下さってありがとうございます。)

で、啓明館。
通われている方同士の情報交換の場があまり無いですものね。
インターエデュの中萬のカテゴリーはあまり書き込みも無いし…
※サピや日能研や四谷の賑わいぶりはさすがですね。
終了組の方に相談するスレとか。

複数の塾に通わせた訳ではないので、比較することは出来ないのですが、啓明館、本当に良い塾だと思います。
講師の方にはユニークな方も多く、子供達はニックネームで呼んだりしているようです。
引っ越しても転塾だけは嫌だと、娘は電車に乗って通い続けています。
将来の夢の一つは、啓明館の先生。とも言っています。

神奈川ローカル塾なので、データ面などで大手に劣るのは否めないと思いますが(東京の)御三家目指してます!という方は、早めにその旨伝えておけば対策をして下さるとの事です。
毎年、開成や麻布などにも合格されてます。
女子は神奈川から東京に通うのが大変だからか、御三家の名前はあまり見かけないですが…数年前の先輩に、桜蔭と豊島岡両方受かって、豊島岡に進学された方がいらっしゃったと思います。

神奈川御三家については充分ノウハウを持っておられると思うので、そこを目指す方は安心してお任せして良いのではと。

あ!
親が積極的に関わりたい!
という場合は物足りないかも。
何せうちの場合は、共働きですし、親に学がある訳ではないですし、家庭で勉強をフォローできる体制ではなかったので塾にお任せしたかったのです。
プリント整理もテストの直しも、親は関与しなくて良いので、助かっています。(それは、先々本人の為になるとも思います。)

良い塾=第一志望校に合格させてくれる塾。だとしたらまだ娘は結果を出していないですから、語る資格はないのですが、我が家の場合極端な話第一志望校不合格でも、啓明館に通わせて良かったなぁと思うでしょう。

運動が得意ではなく、芸術系の習い事も何もしていなかった娘が、唯一楽しいと言った勉強。

以前も記したのですが、啓明館に通い始めた3年生の夏、娘はこう言いました。

「お母さん。塾にはみんな向上心と目的を持って、勉強をしに来ているから、すっごく楽しいよ!(*^^*)」

そんな塾にご縁があったこと、そこで3年間仲間と切磋琢磨出来ている事。
勿論、合格できたら素晴らしいなと思いますが、正直、今の状況で親的にはもう満足だったりします。

これから親子で頑張らなきゃいけない時期ではあるのですが、今、もう既に解脱の心境ですw 私だけですが。

娘は、このところ受験当日を迎える夢ばかり見るそうです。
あれ?まだ本番まで数ヶ月あったはずなのに!と焦る夢。
プレッシャーを感じているみたいです。
心のケアをしてやらなきゃですね。
そして、万一、全滅でも恥ずかしい事では無いんだよ。という話もせねば。

…って、これ本番直前くらいに書く話のようだなぁw

それから、いつも拍手コメントありがとうございます(*^^*)
同じ啓明館の15期生や先輩の保護者の方々からもコメントを頂いて、心強いです!
15期生の皆さん、これからいよいよ大変になってきますが、親子共息抜きしながら頑張りましょうね!

拍手[24回]

2016/08/29 (Mon)
娘の場合、公立中高一貫校の受検をしよう!という事で3年生から通塾を始めたわけなのですが、途中で私立が第一志望に変更になりました。
けれど、2/3は公立中高一貫校を受検予定です。

対策講座や模試って、私立向けと公立中高一貫校向けそれぞれありますよね。

そのどちらの案内も、塾から貰ってくるのですが、公立の適性検査対策の方はもう、受講(受験)しないことにしました。
(費用が更に上乗せになってしまうので・・・)
適正検査対策が充分に出来ていない事について、娘は不安があるようで

「もう、3日も私立受ける?」と尋ねると、
「中学受験しようと思った、最初のきっかけの学校は受けたい。」んだそうです。

なので、丸腰状態になってしまいますが、3日は受検させることになりそうです。

さて。
塾から9月からの過去問への取り組み方の説明会が親子共にありました。

啓明館では、節目節目に保護者向け説明会があって、中学受験初心者の我が家にとっては「受験生の親育て」をして貰えるのでありがたいです。
(どこの塾もそうなんでしょうかね?)

A4ノートを各教科2冊ずつ用意し、まずは算数から取り組むそうです。

親は採点しないでください。とのお達しもありました。
今まで3年間、一度も親が採点をしたことがない我が家は、この点抜かりありません!!w

とにかく最初は点数が低くて当然。むしろ出来る方がおかしい。とのこと。

それから、テレビ、ゲームは控えるように親も協力をと。
(何だったらゲーム本体を、塾で預かってくれるらしいw)

いよいよ受験生らしい感じになってくるのかなぁ。

でも、昨日は信長協奏曲(ドラマ)のDVDを借りてきて、家族で号泣しながら観たんだよなぁ。

あと、週末親だけが観に行ったシン・ゴジラが面白かったので、娘と一緒に4DXでもう一度観たいんだよなぁ。

我が家の場合、親がもう少しぴりっとしなきゃいけません。

拍手[1回]

2016/08/28 (Sun)
明日から学校だけど、まだ読書感想文と自由研究を終わらせてない模様!
現在、自室で缶詰めになって工作と感想文頑張ってます!戦場のようであります!
現場からは以上です!!

(当たり前だけれど、母は手伝いません。先生に怒られるのも、調査書の評価が下がるのも自分の責任だもの。夏期講習や合宿のない完全OFFの日が何日かあったのに進められなかった事を反省して欲しいです。)

拍手[3回]

2016/08/26 (Fri)
夏も終わりに近づいて、自宅で角質ケアを頑張ってはいるものの肌のゴワつきが気になっていたので、会社の近くの美容皮膚科で乳酸ピーリングの施術を受けてきました。
キャンペーン価格だったので超音波洗浄と、保湿マスクのオプションをつけても7000円ちょっとでした。

ホームピーリングでも効果は感じられたのですが、クリニックでは使用する液の濃度が違うから、比べものにならないほどつるっつるになりました。

癒しの意味ではエステも良いけど、即効性を求めるなら美容医療だねっ!!

先生が美人で親切(無理に高額な施術を勧めて来ない)なのでオススメ。

「八重洲形成外科、美容皮膚科」
http://yaesukeisei.com

拍手[0回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]