忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
2025/11/27 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/06/22 (Wed)
昨日、塾の授業が終わって、算数の先生にわからない所を質問していたら、個人担任の先生がやってきてこう言われたそうです。

「◯さん、◯スクールから挑戦状が届いています。」

他のスクールの女子の氏名(特訓で話したこともある子だそうです。)と、スクールの室長の名前入りで、次の隔テの点数を競いましょう、という旨が記載された用紙が渡され、娘はその場でサインをしたそうです。

おお〜!
これは盛り上がりますな!

今週末の隔テは、熱い闘いになりそうです!



今日は、レキシの5枚目のアルバムを聴きながら出勤中です。(プレーヤーの時間ズレたままになってます…)
相変わらず、笑えてしまう楽曲が満載なのですが、10曲目

「最後の将軍 feat.森の石松さん」は泣ける…
(森の石松は松たか子さんです。)
徳川慶喜の歌でありながら、ラブソング。

歌詞は以下でご覧下さい。
http://sp.uta-net.com/search/kashi.php?TID=209882

歴史の勉強にも、少しはなるかも(笑)
我が家はリビングで音楽を流している事が多いのですが、レキシの曲は娘の食いつきが良いですw

拍手[1回]

PR
2016/06/21 (Tue)
途中で私も娘も眠くなってしまったので、最後まで観られていませんが…
この番組、芸人さんたちの頭の回転の速さや目の付け所が凄いなぁ〜。と思いながらいつも観ています。
特に写真を見てひとこと。
あれは、私だったら黙って暫く考え込んでしまうわぁ。

この番組のお題を考えよう!と盛り上がりまして、私が考えたお題。

「小林製薬から初のアルコール飲料発売!そのネーミングは?」

スグヨエール。

では面白くないよねぇ。
でも、ありそうだねぇ。などと盛り上がりました。

塾が無い日、皆でゆっくり夕飯を食べながら、こんな風にたわいのない話をするのが好きです。

受験の前日まで、いや、当日もこんな感じでいられたら、と思います。

拍手[2回]

2016/06/19 (Sun)
塾の特訓で、フェリスの中2の方が3名、激励に来て下さったようです。

1人の先輩は、ポピュラーミュージック部に所属されているとの事。
ポピュラーミュージック部を作ったのはサザンの原由子さんなんだってー。と先輩に伺った話を嬉しそうに話してくれました。

原さんの後輩になれると良いね(*^^*)

拍手[0回]

2016/06/19 (Sun)
昨日は、気になっていた、鎌倉の「gram」に行ってきました。
紫陽花の季節なので、鎌倉は激混み!
鎌倉女学院のオープンスクールも開催されていました。

開店の5分前位にお店に着いたのですが、貰った整理番号は16時のもの。
凄い人気なのね。

あまりに待ち時間が長かったので、ユニオンで食材を買って由比ヶ浜へ。
すでに海も賑わっていました。
トンビと格闘しつつ、ご飯を食べた後、器屋さんや骨董屋さんで買い物をし、図書館に立ち寄って、ようやく16時に。
5分前にお店の前に着いて、入れたのは4時20分位だったかな?

職人さんの手によってみるみるうちに指輪が仕上がっていきます(*^^*)
手を見せて付けたい指を伝えるだけで、ピッタリのサイズのリングが仕上がるんですよ。
薬指と小指用の2つ、デザインはお任せで作って頂きました。


店内のジュエリーは華奢で素敵なデザインが沢山ですが、ゆっくり見る事かできなかったので、今度は平日に行ってみたいです。少しは空いてるかな?

さてさて。
娘は夏の合宿の選抜メンバーに選ばれた事を昨日聞かされたようで、案内の紙を貰ってきました。
ここの所の懸案事項であったようなので、塾が終わると大喜びで電話をかけてきました。

4泊5日。
しっかり学んで来てねー!

拍手[0回]

2016/06/17 (Fri)
先日の女子難関校模試の話。

「国語の時間、終わりの合図のあとも、結構長い時間(解答用紙集める時まで)書き続けていた子がいたんだよ!ズルくない?」

娘は怒り心頭の様子で話していました。

「係の人には見えないように隠しながら書いてたんだよ!悪いことってわかってやってるでしょアレ!」

娘の怒りは止まりません。

記述問題は一字でも一句でも書ければ、加点の可能性がありますからその子の気持ちはわかります。

「でも、与えられた時間で、精一杯やる方が気持ちよくない?本番ではそんな事出来ないよ、きっと。」

と話し、少し落ち着きました。

今後、外部模試(来月の四谷合不合)も受けます。これからは、それこそ皆必死になってくるでしょうから、特に女子は意地のぶつかり合いみたいな事もある気がします。
女の闘いって子供も大人も怖いよねぇ…

娘には、最後まで正々堂々頑張って欲しいと思います。

拍手[0回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]