横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2016/02/16 (Tue)
そういえば、娘の塾の個人担任が変わったらしい。
(今の担任の先生の、担当の生徒が多い為と説明されたそう。)
3年生の夏期講習後に入塾してからずっとお世話になっていたのは、国語・社会担当の穏やかタイプの先生でした。
新しい担任は、算数・理科担当の熱血タイプの先生。
どちらも、頼りになるので安心はしているけれど、何となく、受験本番まで同じ先生が担任なんだろうな、と勝手に思っていたので少しだけ動揺。
とりあえず次の個人面談から、新しい担任と話をする事になるようです。
ふと思ったのですが、塾との関わりってみなさんどのような感じなんでしょう?
我が家は今のところ、年数回の面談と、次年度の説明会、入試報告会の時くらいしか塾に行く事が無いですし、電話をかけたりかかってきたり、も、ほぼないです。
(季節講習の申し込みを忘れていて、どうされますか?とかかってきたのと、面談の日程調整の時くらい。)
もっと積極的にコミュニケーションを取った方が良いのかな。。。
と思いつつも、このままの感じで進んでいきそうな気配。
親しくしている、同じクラスのお子さんの名前は会話の中で良く聞くのですが、送迎しないので顔が全然わからない…(爆)
昨年秋、第一志望校の説明会で、娘に「同じ塾の子だよー。」と言われて、初めて挨拶したくらい。保護者の方の顔はなおのことわからない。
土曜日の授業も始まったことだし、たまにはお迎えに行って、色々とコミュニケーション取っていった方が良いのだろうか…
(今の担任の先生の、担当の生徒が多い為と説明されたそう。)
3年生の夏期講習後に入塾してからずっとお世話になっていたのは、国語・社会担当の穏やかタイプの先生でした。
新しい担任は、算数・理科担当の熱血タイプの先生。
どちらも、頼りになるので安心はしているけれど、何となく、受験本番まで同じ先生が担任なんだろうな、と勝手に思っていたので少しだけ動揺。
とりあえず次の個人面談から、新しい担任と話をする事になるようです。
ふと思ったのですが、塾との関わりってみなさんどのような感じなんでしょう?
我が家は今のところ、年数回の面談と、次年度の説明会、入試報告会の時くらいしか塾に行く事が無いですし、電話をかけたりかかってきたり、も、ほぼないです。
(季節講習の申し込みを忘れていて、どうされますか?とかかってきたのと、面談の日程調整の時くらい。)
もっと積極的にコミュニケーションを取った方が良いのかな。。。
と思いつつも、このままの感じで進んでいきそうな気配。
親しくしている、同じクラスのお子さんの名前は会話の中で良く聞くのですが、送迎しないので顔が全然わからない…(爆)
昨年秋、第一志望校の説明会で、娘に「同じ塾の子だよー。」と言われて、初めて挨拶したくらい。保護者の方の顔はなおのことわからない。
土曜日の授業も始まったことだし、たまにはお迎えに行って、色々とコミュニケーション取っていった方が良いのだろうか…
PR
2016/02/16 (Tue)
先週土曜日、受験が終わったばかりの現6年生が塾に激励に来てくれたそう。
娘が刺さったアドバイスは以下のもの。
「ゲームやスマホをやる習慣があったら今からやめて下さい。私は受験の1週間前にもやってしまって…なかなか急には止められないと思うので。」
娘は、Youtubeばかり見てしまう自分に後ろめたさはあるようなのですが、受験を終えたばかりの先輩の実感がこもったアドバイスによって、これからは少し変わってくれるかもしれません。
そして、昨日、夕方のニュース番組の中のコーナーで、中学受験特集がありました。
私は昨日たまたま代休を頂いていたので、娘と一緒に観ることができました。
早稲アカの、NN開成とNN女子学院に通う生徒さんを追いかけた内容でした。
(早稲アカ、やっぱり鉢巻してエイエイオー!ってやるんだね!アツいね!啓明館の合宿の最後の時みたいな感じだね。と感想を述べていましたw)
2人とも、自分を律することがしっかりできているお子さんで、見事目指す学校に合格。(開成のお子さんは、灘と筑駒にも合格。凄すぎる…)
彼らの自立した様子、また、入試や合格発表当日の様子を目の当たりにして、娘も思うところがあったようです。
ノートの整理に使っている、5色の付箋紙が無くなりそうだから、買ってきて欲しいとの事。
買 い ま す と も !
親が何か言うより、ナマの声を見聞きするのが何より効きますなぁ…
娘が刺さったアドバイスは以下のもの。
「ゲームやスマホをやる習慣があったら今からやめて下さい。私は受験の1週間前にもやってしまって…なかなか急には止められないと思うので。」
娘は、Youtubeばかり見てしまう自分に後ろめたさはあるようなのですが、受験を終えたばかりの先輩の実感がこもったアドバイスによって、これからは少し変わってくれるかもしれません。
そして、昨日、夕方のニュース番組の中のコーナーで、中学受験特集がありました。
私は昨日たまたま代休を頂いていたので、娘と一緒に観ることができました。
早稲アカの、NN開成とNN女子学院に通う生徒さんを追いかけた内容でした。
(早稲アカ、やっぱり鉢巻してエイエイオー!ってやるんだね!アツいね!啓明館の合宿の最後の時みたいな感じだね。と感想を述べていましたw)
2人とも、自分を律することがしっかりできているお子さんで、見事目指す学校に合格。(開成のお子さんは、灘と筑駒にも合格。凄すぎる…)
彼らの自立した様子、また、入試や合格発表当日の様子を目の当たりにして、娘も思うところがあったようです。
ノートの整理に使っている、5色の付箋紙が無くなりそうだから、買ってきて欲しいとの事。
買 い ま す と も !
親が何か言うより、ナマの声を見聞きするのが何より効きますなぁ…
2016/02/10 (Wed)
昨夜、少し寒気がしたので、旦那の帰りを待たず「先に寝るね。おやすみー。」とLINEしまして、就寝。
夜中、ふと目を覚ましたら、隣に旦那が居ない。
リビングにも、玄関にも、トイレにも。
電話をしてみたら、案の定、乗り過ごして終点まで行ってました(^^;;
周りを見回してもホテルも、ネカフェもないそう。
タクシーはいくらかかるかわからないので、数時間始発を待つと。
だから飲み過ぎないでって言ったのに…(´Д` )
鬼嫁なので、家のお金で(お小遣いじゃなくて)タクシーどうぞ!とは決して言わなかったさ。
始発で帰宅して出勤。
いいおっさんが情け無いことです…
さて。
娘は昨日塾から、個人面談と入試報告会の申し込み用紙と、志望校登録用紙を持って帰ってきました。
志望校登録用紙は、志望校診断サピックスオープンのように、学校名がコードになっており、第4志望まで登録しておくそう。
早速、娘と相談して記入しました。
(親が記入するように、とのこと。)
娘の気持ちが神奈川の学校にしか向いていないので(何度話しても都内は嫌!の一点張り)4校全て神奈川の学校を記入しました。
多分、面談でいろいろと担任の先生に突っ込まれそうな気がするなぁ…
夜中、ふと目を覚ましたら、隣に旦那が居ない。
リビングにも、玄関にも、トイレにも。
電話をしてみたら、案の定、乗り過ごして終点まで行ってました(^^;;
周りを見回してもホテルも、ネカフェもないそう。
タクシーはいくらかかるかわからないので、数時間始発を待つと。
だから飲み過ぎないでって言ったのに…(´Д` )
鬼嫁なので、家のお金で(お小遣いじゃなくて)タクシーどうぞ!とは決して言わなかったさ。
始発で帰宅して出勤。
いいおっさんが情け無いことです…
さて。
娘は昨日塾から、個人面談と入試報告会の申し込み用紙と、志望校登録用紙を持って帰ってきました。
志望校登録用紙は、志望校診断サピックスオープンのように、学校名がコードになっており、第4志望まで登録しておくそう。
早速、娘と相談して記入しました。
(親が記入するように、とのこと。)
娘の気持ちが神奈川の学校にしか向いていないので(何度話しても都内は嫌!の一点張り)4校全て神奈川の学校を記入しました。
多分、面談でいろいろと担任の先生に突っ込まれそうな気がするなぁ…
2016/02/09 (Tue)
今日は肉の日。
2月9日なので肉の日。
昼休みにスーパーに走り、特売のお肉を買って、メニューも考えたのに!
会社近くから1時間半持って帰るの重いのに!!のに!!のに!!
思わず「のに」を3回も言いますけども。
15時過ぎに旦那から
「今日、飲みに行っていいー?」
と連絡が。
「いってらっしゃーい」
と良き妻ぶったけど、内心腸煮えくりかえってマス。。。
今日娘は塾なので、帰宅してからは軽くしか食べないし。。。
かくなるうえは、私一人で700g食べてやろうか!!
(蝋人形にしてやろうか!!の閣下風でお読みください。)
旦那も私の急な飲みに対応してくれるので、あまり文句も言えないんだけど、彼は料理しないからなぁ。
それもちっちゃいストレス。
お互いフルタイムで働いてるのに、料理の腕を磨こうともしないのってどうなの?(私が飲みの日は、外食か、弁当などを買うばかり。)
掃除、洗濯はしてくれるから、まぁ。あまり贅沢言っちゃいけないのかな…( ; ; )
2月9日なので肉の日。
昼休みにスーパーに走り、特売のお肉を買って、メニューも考えたのに!
会社近くから1時間半持って帰るの重いのに!!のに!!のに!!
思わず「のに」を3回も言いますけども。
15時過ぎに旦那から
「今日、飲みに行っていいー?」
と連絡が。
「いってらっしゃーい」
と良き妻ぶったけど、内心腸煮えくりかえってマス。。。
今日娘は塾なので、帰宅してからは軽くしか食べないし。。。
かくなるうえは、私一人で700g食べてやろうか!!
(蝋人形にしてやろうか!!の閣下風でお読みください。)
旦那も私の急な飲みに対応してくれるので、あまり文句も言えないんだけど、彼は料理しないからなぁ。
それもちっちゃいストレス。
お互いフルタイムで働いてるのに、料理の腕を磨こうともしないのってどうなの?(私が飲みの日は、外食か、弁当などを買うばかり。)
掃除、洗濯はしてくれるから、まぁ。あまり贅沢言っちゃいけないのかな…( ; ; )
