横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2016/02/08 (Mon)
毎日、親より娘の方が家を出るのが大分遅い我が家。
そんな生活に慣れているはずなんですが、塾のテストの時は見送って欲しいらしい。
バレンタインデーの日(テストがある日)、私は幕張メッセに行かねばならいのですが、その事を伝えるとちょっと表情が暗くなったんです。
「家を出るとき、見送ってくれた方がやる気出るんだよねー。」
そ、そうだったのか!
テストの朝、私と娘は玄関で「頑張れ!」「おー!」とハイタッチをするのがお約束で、それがないと少し寂しいらしいのです。
旦那は全然励ましたりしないので…(それもちょっとどうかと思う)
こんな私でも少しは役に立ってるんだねぇ。
調べると、娘と同じくらいに出発すれば間に合いそう。
心のサポートをしてあげる事が出来そうで良かった良かった(≧∇≦)
そんな生活に慣れているはずなんですが、塾のテストの時は見送って欲しいらしい。
バレンタインデーの日(テストがある日)、私は幕張メッセに行かねばならいのですが、その事を伝えるとちょっと表情が暗くなったんです。
「家を出るとき、見送ってくれた方がやる気出るんだよねー。」
そ、そうだったのか!
テストの朝、私と娘は玄関で「頑張れ!」「おー!」とハイタッチをするのがお約束で、それがないと少し寂しいらしいのです。
旦那は全然励ましたりしないので…(それもちょっとどうかと思う)
こんな私でも少しは役に立ってるんだねぇ。
調べると、娘と同じくらいに出発すれば間に合いそう。
心のサポートをしてあげる事が出来そうで良かった良かった(≧∇≦)
2016/02/07 (Sun)
ドラクエのリアル脱出ゲーム、行きたいなあ。
練習問題に挑戦し、特製壁紙をゲットせよ!|リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」
練習問題の答えはわかったんだけど、Cが解けないのであります。
(それじゃ、ダメだ!)
5月頃はまだ娘とのんびり遊んだりしてても大丈夫…かな?
練習問題に挑戦し、特製壁紙をゲットせよ!|リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」
練習問題の答えはわかったんだけど、Cが解けないのであります。
(それじゃ、ダメだ!)
5月頃はまだ娘とのんびり遊んだりしてても大丈夫…かな?
2016/02/07 (Sun)
新6年生クラスの授業が昨日からスタート。
授業開始は14時からですが、久しぶりの授業なので、午前中に少し勉強する。と言って1時間ほど机に向かっていました。
今まで塾のある曜日は、月水金だったのですがこれからは、火木土。になります。
帰宅途中にメールをくれました。
「今日、算数と国語だったんだけど、どっちも受験問題2016やったよー!」
現6年生の入試が終わったばかりという事で、今日は2016年の入試問題の一部を解いたようです。
■計算 浅野
■図形 聖光
■国語 聖光帰国子女
の問題だったそう。
出来はどうだったかとたずねると。
「計算は2/2※だったけど、
図形は全然出来なかった……
国語は1/3ぐらい…かな?
文章が長かった!!!」との事。
※それぞれ2問、3問出題されたようです。
全然出来なかった図形について、解説はなく、先ずは自分で改めて考えてきてみて下さい。と言われ火曜日までに家で再度チャレンジすると言っていました。
生徒達が問題を解いている最中、事務の方が先生を呼び出したそうです。
6年生の繰上げ合格連絡があったとの事。
いろんなドラマがあるのだよね。
来年、娘はどんな戦いになるかわからないけれど、しっかり受け止めてサポートしてやらねば。
娘自身は、いよいよ6年生クラス。という事で気合いが入っているようです。
今日は隔週テストなので、早朝から朝勉を数時間してから出発しました。(学校の時は全然起きられないのに、塾のテストのときは物凄い早起き!1人目覚ましで起きて、勉強を始めています。)
これから1年弱、受験生生活を自分たちらしく楽しみながら送って行けたら…と願っています(*^^*)
授業開始は14時からですが、久しぶりの授業なので、午前中に少し勉強する。と言って1時間ほど机に向かっていました。
今まで塾のある曜日は、月水金だったのですがこれからは、火木土。になります。
帰宅途中にメールをくれました。
「今日、算数と国語だったんだけど、どっちも受験問題2016やったよー!」
現6年生の入試が終わったばかりという事で、今日は2016年の入試問題の一部を解いたようです。
■計算 浅野
■図形 聖光
■国語 聖光帰国子女
の問題だったそう。
出来はどうだったかとたずねると。
「計算は2/2※だったけど、
図形は全然出来なかった……
国語は1/3ぐらい…かな?
文章が長かった!!!」との事。
※それぞれ2問、3問出題されたようです。
全然出来なかった図形について、解説はなく、先ずは自分で改めて考えてきてみて下さい。と言われ火曜日までに家で再度チャレンジすると言っていました。
生徒達が問題を解いている最中、事務の方が先生を呼び出したそうです。
6年生の繰上げ合格連絡があったとの事。
いろんなドラマがあるのだよね。
来年、娘はどんな戦いになるかわからないけれど、しっかり受け止めてサポートしてやらねば。
娘自身は、いよいよ6年生クラス。という事で気合いが入っているようです。
今日は隔週テストなので、早朝から朝勉を数時間してから出発しました。(学校の時は全然起きられないのに、塾のテストのときは物凄い早起き!1人目覚ましで起きて、勉強を始めています。)
これから1年弱、受験生生活を自分たちらしく楽しみながら送って行けたら…と願っています(*^^*)
2016/02/01 (Mon)
今朝、通勤時の道中で受験生と思われる母娘の姿を見かけました。
最寄り駅に到着したその母娘は、改札前で塾の先生と握手を交わしていました。
緊張感と、そしてやれる事は全部やってきた!という自信に満ちた、晴れやかな表情で。
そんな光景を今日はいくつも目にしました。
品川駅では、普段流れていないアナウンス。
「この時間、北品川に向かう下り線は、●番線から発車します。」
と繰り返し放送しています。
受験生向けに、ですねきっと。
品川女子学院に向かう親子連れが、沢山下り電車に乗って発車を待っていました。
ぴーんと張り詰めた空気。
頑張れー!頑張れー!
みんなに桜が咲きますように!
と願いながら、出勤。
来年の今日は、娘の決戦日なんだなぁ…
まだ全然実感がわかないや…
これまでの数年があっという間だったから、残り1年は光の速さだろう。
帰宅したら、娘に、あと1年だよ。
とハッパをかけようと思います。
多分、ダラダラテレビ観てると思うけど(^^;;
駅に貼ってあった日能研のポスターアップしておきます。
2016年組の皆さま、明日からもどうぞ体調に気をつけて頑張って下さい。

最寄り駅に到着したその母娘は、改札前で塾の先生と握手を交わしていました。
緊張感と、そしてやれる事は全部やってきた!という自信に満ちた、晴れやかな表情で。
そんな光景を今日はいくつも目にしました。
品川駅では、普段流れていないアナウンス。
「この時間、北品川に向かう下り線は、●番線から発車します。」
と繰り返し放送しています。
受験生向けに、ですねきっと。
品川女子学院に向かう親子連れが、沢山下り電車に乗って発車を待っていました。
ぴーんと張り詰めた空気。
頑張れー!頑張れー!
みんなに桜が咲きますように!
と願いながら、出勤。
来年の今日は、娘の決戦日なんだなぁ…
まだ全然実感がわかないや…
これまでの数年があっという間だったから、残り1年は光の速さだろう。
帰宅したら、娘に、あと1年だよ。
とハッパをかけようと思います。
多分、ダラダラテレビ観てると思うけど(^^;;
駅に貼ってあった日能研のポスターアップしておきます。
2016年組の皆さま、明日からもどうぞ体調に気をつけて頑張って下さい。
