横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2016/01/13 (Wed)
なんだか、病んでるみたいなタイトルですが、大丈夫!
元気に生きてます。
3連休の初日、横浜のスパイアスに行ってきました。
(行くのは初めて♪)
私、肩こりとか全く感じないんですけれど、いつも美容師さんに最後サービスでちょこっとマッサージしてもらう時に「凝ってますねー!!」と言われます。
今回も、マッサージの担当をして下さった方に、首も、お尻も、足も、固まっていると言われました・・・orz(ゴリゴリ言って痛かったす。。。)
施術後、お店のオーナーさんらしき方とお話ししていて。
「特に疲れるようなことも、ストレスも無いんですけどねぇ・・・」
「生きているだけで、疲れるものですよ~^^」
と言われました。
そうか、そういうものなのかもしれないな。
スパイアス、キレイでゆったり出来て、ロウリュウもあってオススメですよー。(なんと人気なので時間によっては、ファストパスが有料で発券されます!)
今度は平日に朝から行ってみようと思います。
元気に生きてます。
3連休の初日、横浜のスパイアスに行ってきました。
(行くのは初めて♪)
私、肩こりとか全く感じないんですけれど、いつも美容師さんに最後サービスでちょこっとマッサージしてもらう時に「凝ってますねー!!」と言われます。
今回も、マッサージの担当をして下さった方に、首も、お尻も、足も、固まっていると言われました・・・orz(ゴリゴリ言って痛かったす。。。)
施術後、お店のオーナーさんらしき方とお話ししていて。
「特に疲れるようなことも、ストレスも無いんですけどねぇ・・・」
「生きているだけで、疲れるものですよ~^^」
と言われました。
そうか、そういうものなのかもしれないな。
スパイアス、キレイでゆったり出来て、ロウリュウもあってオススメですよー。(なんと人気なので時間によっては、ファストパスが有料で発券されます!)
今度は平日に朝から行ってみようと思います。
2016/01/12 (Tue)
ネット上の情報によると、四谷大塚や日能研の偏差値とSAPIX偏差値の差は、およそマイナス10らしい。と言う事を知りました。
さて。
啓明館との差はどうだろう?
という謎があったのですが。
娘が、3回SAPIXのテストを受けてみたところ(入室テスト1回、志望校診断サピックスオープン2回。)やはりおよそマイナス10、というところでした。
母数が少ない事で不安になり、他流試合を何度かさせて来ましたが、おおよその立ち位置がわかってきたので、これからは厳選していかねば…とも思っています。(娘的には負担だもんなぁ。)
アウェイでの闘いは、精神的に強くなれるので、経験しておくのは良かったのかな。と思っています。
さて。
啓明館との差はどうだろう?
という謎があったのですが。
娘が、3回SAPIXのテストを受けてみたところ(入室テスト1回、志望校診断サピックスオープン2回。)やはりおよそマイナス10、というところでした。
母数が少ない事で不安になり、他流試合を何度かさせて来ましたが、おおよその立ち位置がわかってきたので、これからは厳選していかねば…とも思っています。(娘的には負担だもんなぁ。)
アウェイでの闘いは、精神的に強くなれるので、経験しておくのは良かったのかな。と思っています。
2016/01/11 (Mon)
昨日の女子学院過去問、2015年国語母子対決は、娘の勝利となりました。(1問負けたー!)
母の立場無し!
およそ7割正解でした。
文章そこそこ長いし、問題も多いし、時間配分を間違えたら大変なことになりそうだね、と、娘と感想を言い合いました。
時間をキチンと計ってやると、気持ちも引き締まって良いですなぁ。
昨年末の、新6年生に向けての塾の保護者会で、そろそろタイマーを用意して下さい。100均のではなくて、もう少し良いものを。
と言われていたのですが、どれが良いのかわからず、取り敢えず「勉強タイマー」というアプリをダウンロードして使っています。
そして、今日から塾の通常授業がスタートしたのですが、間違って新5年生の授業開始時間(9時半)に到着してしまった為、一旦帰宅して改めて出掛けて行きました。本当は14時半だったみたい。(私、授業料の事しかチェックしてないので…(^^;;)
そんなスタートでしたが、今日も楽しく授業を受けて来たようなので、良かった良かった(≧∇≦)
母の立場無し!
およそ7割正解でした。
文章そこそこ長いし、問題も多いし、時間配分を間違えたら大変なことになりそうだね、と、娘と感想を言い合いました。
時間をキチンと計ってやると、気持ちも引き締まって良いですなぁ。
昨年末の、新6年生に向けての塾の保護者会で、そろそろタイマーを用意して下さい。100均のではなくて、もう少し良いものを。
と言われていたのですが、どれが良いのかわからず、取り敢えず「勉強タイマー」というアプリをダウンロードして使っています。
そして、今日から塾の通常授業がスタートしたのですが、間違って新5年生の授業開始時間(9時半)に到着してしまった為、一旦帰宅して改めて出掛けて行きました。本当は14時半だったみたい。(私、授業料の事しかチェックしてないので…(^^;;)
そんなスタートでしたが、今日も楽しく授業を受けて来たようなので、良かった良かった(≧∇≦)
