横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2015/10/23 (Fri)
会社で上司の評価をする事があるように、娘は学校で先生の評価をしたんだそうです。
へぇー。公立でもそんなのあるんだね。(転校前の小学校では無かったので、今の小学校独自のものなのかもしれません。)
塾でも同様に、講師の評価をする事があるようですが、まぁ、塾は高いお金払ってますからね。
あまり教え方の上手でない先生は飛ばされたんだよ!(娘談)だそうで、なかなか大変なお仕事だと思います´д` ;
板書に関して、娘の担任は白のチョークのみで記載するらしく、重要な所などは色を変えて欲しい。と意見を書いたらしいのです。
4段階評価で、2以下をつけると具体的な理由を記載できる欄があったそうで、3でも良かったんだけど意見を書きたかったから2にしたらしい。
穏便に全部高評価にしておけば良いものを…とちょっと思いもしましたがw
本人も、自分の成績に報復的な事があったらどうしよう…という思いもあったようですが、正直に書いたんだそうです。
で。
それ以降、板書に色付けがされることはなく。
担任からの娘のノートの取り方の評価は
「蛍光ペンの使い過ぎで少し見辛いですね。」
だったらしいので、これはもう思想の違いだから、諦めなはれ。と話しましたとさw
娘も「聞いてよーっ!」って感じで笑いながら話してくれたので、しこりにはなってないと思います。
公立中高一貫も受ける予定なのですが、こりゃ調査書イマイチかもなぁ。うわははは!と親子で笑った夜なのでした。
へぇー。公立でもそんなのあるんだね。(転校前の小学校では無かったので、今の小学校独自のものなのかもしれません。)
塾でも同様に、講師の評価をする事があるようですが、まぁ、塾は高いお金払ってますからね。
あまり教え方の上手でない先生は飛ばされたんだよ!(娘談)だそうで、なかなか大変なお仕事だと思います´д` ;
板書に関して、娘の担任は白のチョークのみで記載するらしく、重要な所などは色を変えて欲しい。と意見を書いたらしいのです。
4段階評価で、2以下をつけると具体的な理由を記載できる欄があったそうで、3でも良かったんだけど意見を書きたかったから2にしたらしい。
穏便に全部高評価にしておけば良いものを…とちょっと思いもしましたがw
本人も、自分の成績に報復的な事があったらどうしよう…という思いもあったようですが、正直に書いたんだそうです。
で。
それ以降、板書に色付けがされることはなく。
担任からの娘のノートの取り方の評価は
「蛍光ペンの使い過ぎで少し見辛いですね。」
だったらしいので、これはもう思想の違いだから、諦めなはれ。と話しましたとさw
娘も「聞いてよーっ!」って感じで笑いながら話してくれたので、しこりにはなってないと思います。
公立中高一貫も受ける予定なのですが、こりゃ調査書イマイチかもなぁ。うわははは!と親子で笑った夜なのでした。
2015/10/20 (Tue)
娘が国語の授業で今この物語を学んでいるので、音読を毎日聞いているわけです。
私が5年生の時も学んだ物語。
(5年生の私は、自作の小説を毎日担任に見せたり→しかも回収出来ず夢オチ)お楽しみ会の劇の脚本を書いて笑いを取る事が生きがいの厨二病サブカル女子でした。
そして、この物語で郡の朗読コンクールで優勝した者として、月影先生ばりの指導を炸裂してしまいました。
音読など学校でそう評価されるポイントでもないのでしょうが、血が騒ぎましてね。
先ほど、全力で「おーい!ガンの英雄よ!お前みたいなえらぶつを…」のくだりを披露しましたところ、家族一同大爆笑。
は、恥ずかしくなんかないんだからねっ!!
とツンデレ気味に言い放って寝室に移動してきたところです。
しかし30年以上も同じお話が教科書に載ってるのって良く考えたら異様ににロングセラーですな。
とても良いお話なのはわかりますが。
私立中高の教科書は、もう少し短いタームで変更があったりするものなのでしょうか。
私が5年生の時も学んだ物語。
(5年生の私は、自作の小説を毎日担任に見せたり→しかも回収出来ず夢オチ)お楽しみ会の劇の脚本を書いて笑いを取る事が生きがいの厨二病サブカル女子でした。
そして、この物語で郡の朗読コンクールで優勝した者として、月影先生ばりの指導を炸裂してしまいました。
音読など学校でそう評価されるポイントでもないのでしょうが、血が騒ぎましてね。
先ほど、全力で「おーい!ガンの英雄よ!お前みたいなえらぶつを…」のくだりを披露しましたところ、家族一同大爆笑。
は、恥ずかしくなんかないんだからねっ!!
とツンデレ気味に言い放って寝室に移動してきたところです。
しかし30年以上も同じお話が教科書に載ってるのって良く考えたら異様ににロングセラーですな。
とても良いお話なのはわかりますが。
私立中高の教科書は、もう少し短いタームで変更があったりするものなのでしょうか。
2015/10/20 (Tue)
ここ数年は、東京近郊で大雪が降る事も多く、備えておかなきゃ。とは思いますが、受験の期間だけはどうかお天気荒れないで…と願っています。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/10/post_18529.html
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/10/post_18529.html
