忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
2025/11/19 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/06/04 (Sun)
ビールやパンに付いてるシールを集めてもれなく貰える!みたいな器が大半を占める我が家なのですが、人生も半分を過ぎたのだから、残りの人生少しこだわって良いものに囲まれて暮らしていけたら、と思ったりもして。

フリマで、器が安く出ていたので購入。

店主の女性と色々話しました。

気に入ったものを少しずつ揃えれば良いの。
そして、不要なものは捨てる事。

会場の近所のバラ園を営むマダムは、ここで少しずつ器を買い揃えて、それまで使っていた物は全て処分して、今では全てここで買ったものを使われているのよ。

私は、恥ずかしながら器の事、何もわからないんです、と話したら良い器の見分け方も教えて頂きました。

印象的だったのは、とても高価な(元値は数十万円?いやもっと?)お茶の道具を、明らかに転売目的の方が、店主の付けた価格より上乗せして買う、と申し出られたんだけれど「お茶のことをわかる方に買って頂きたいの。」と頑として譲らなかったこと。
愛があるのだな。
(朝イチで骨董屋さんが何人も買い付けに来るんだそうです。お店では高値で売るのよ。と。)

私は、器の価値とかブランドについてはわからないけれど、見た目で気に入ったものを何点か買わせて頂きました。
楓の銘々皿は桔梗屋釜の五代目小三郎さんの作品だそうです。







これも1つのご縁かなぁと思うので、勉強がてら、またの機会にも足を運んでみようと思います(*^^*)

拍手[2回]

PR
2017/05/30 (Tue)
昨日帰宅したら、娘が体育大会で使ったハチマキを締めて勉強してました。

「早稲アカか!」

と突っ込んでおきました。

拍手[2回]

2017/05/29 (Mon)
娘からタイトルの内容のLINEが来ました。

ほほう。
やる気だね?

体育大会も終わりいよいよ中間テスト間近。
(体育大会は生徒主体で運営されていて素晴らしかった!)

入学からこれまで、各教科小テストがわりと頻繁にあって、少しずつチェックは出来ている様子。

受験が終わった途端、私の仕事の量が増え残業の嵐なので、娘の勉強の事は益々把握出来ていないのですが、それくらいで丁度良いのかもなぁとも思います。

拍手[1回]

2017/05/25 (Thu)
啓明館から、昨日、受験体験記の冊子が届いたよ!

共に頑張った15期生の仲間達それぞれのドラマをこれから少しずつ読ませて頂きます。
(皆の進学先をこの冊子で初めて知った。)

娘が、勝手にライバルと思っていた男の子、素晴らしい結果でした。娘は凄いなぁ。と感心してました。

みんな今頃、それぞれの学校で、楽しい毎日を送っているんだろうなぁ(^_^)

拍手[8回]

2017/05/04 (Thu)


永らく伸ばしていた髪をバッサリ切って来ました!
切った髪はヘアドネーションします。
著名人の方の活動などで、ご存知の方も増えて来たとは思いますが、以下にURLを貼っておきますね。

https://www.jhdac.org

行きつけのお店は賛同美容室として一覧に載っていないのですが、担当の美容師さんに意向をお話した所、快く所定の処置(ゴムで結んでカット)をして頂きました。
カラーやパーマをしている髪でも、寄付する事は可能です。
(私もカラー&パーマ両方していました。)

私は髪が多いので2人分くらいウィッグができるんじゃない?と美容師さん。

闘病している子たちが、少しでも笑顔になってくれたら良いな。

拍手[3回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]