忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75
2025/11/27 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/04/16 (Thu)

実力診断サピックスオープン(5/17(日))に申し込みました。


SAPIXでの カチコミ テストは二回目。
(前回の結果はこちら→

現時点での立ち位置を知る良い機会。


通塾しているスクールのテストが午前中にあるので
テストまみれの一日になります。


また、「ぐ、ぐはぁ。サピックス組の構成員は兵ぞろいじゃのぅ・・・」
って結果になると思うけれど、出来るだけ頑張ってきてほしいもんです。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2015/04/15 (Wed)


銀座みゆき館の和栗のモンブランは、モンブラン好きの私の中で現在ナンバーワンである事をここにご報告申し上げます。

拍手[1回]

2015/04/14 (Tue)
ぽんぽんぽろんぽんぽーん。
久保田利伸ばりにファンキーに登場してみました。おはようございます。ひろみっくすです。

次女は先週から新学期が始まり、新しい学校に通い始めました。
1週間が経過しました。
帰る方向が同じで、一緒に下校するお友達も出来たようです。

先週半ば、委員会を決めたようなのですが
「学級委員やりたい!!前の学校ではやろうと思ってた!!」
と鼻息荒い彼女を、

「そこは、一旦引いておこう!
転校生がいきなり学級委員は、無いよ?
あなたは、今の学校で実績が無い。
そんな中で立候補したら、反感を持たれるかも。
まずは、みんなに認められてから。
後期、もしチャンスがあれば、立候補しようよ。」

と軍師として指示しましたw

塾の方ですが、引っ越してから駅まで徒歩15分、電車で5分の距離をめげずに通塾しています。

我が家は坂(つか、山)の上にあるもんだから、帰りは重い塾バッグを背負って、登るのが大変だと思うんですが
「家の近所の塾に通いたい」とは一言も言いません。
今の塾で最後まで、の思いは変わらないようです。

5年生になって、授業が終わる時間が20:45になりました。
4年生の頃は19:30頃までだったので、おにぎりやパンを持たせ、
途中の休憩時間に食べさせて、家で夕飯だったんですが、これからは仕出し弁当をオーダーする事に。
つまり、家では夕飯を食べません。
寂しいけど仕方ないなぁ。

塾弁を持ってくるor近所の子はお母さんが途中で持ってきてくれる事が多くて、仕出し弁当には抵抗があったようなのですが如何ともしがたく。

先日、5年生クラスで3回目のマンスリー模試の結果が帰ってきました。
2回目の時に4科平均偏差値が、一気に60台前半まで落ち込んでいたので
このまま一気に坂を転がり落ちるのか!?と思っていましたが持ち直しました。
ジェットコースターのような成績なので、気が気じゃありません。



週末は、ドラゴンボールの映画を初日朝イチで観に行って、午後は塾で算数のサポート講座。(全4回とか5回とか…だったような…)
算数が苦手なので、しっかり質問して頑張る!と言うので追加料金は痛いけど申し込みました。
やる気があるのは良い事!
塾の仲間と楽しく学んでくれたら何よりです。

拍手[1回]

2015/04/13 (Mon)
長女は、現在高校3年生。
公立高校に通っていますが、3年で卒業出来ないことが確定しました。
(ので、来年も高校生です・・・)

小学校のころから、勉強が本当に出来なくて、提出物も出せない、忘れ物も多いなどなど・・・
他の要因もあって一度知能検査を
受けさせましたが、発達障害ということはなく。

今は、友人とギターデュオを組んでいて、路上でやライブハウスで演奏をしています。
それは将来、生業にできるようなレベルのものではなくて。
いつか大人になった時、あんな事もやってたよねぇ。と懐かしむ程度のもの。

女性だから、仕事はそこそこに、良い結婚相手が見つかればいい、とは
私は絶対に思わないので、何があっても一人で(子供と一緒に)生きて
行けるだけの経済力を持った女性になって欲しいと願っています。

学歴が全てではないとは思いますが、最低限高卒の資格が無いと就きたい職に就けない事もあるんだよ?と口を酸っぱくして言っているけれど。
伝わってない気がしてならないんだなぁ・・・

拍手[2回]

2015/04/07 (Tue)
タイトルはフリッパーズギターのオマージュでございます。

昨日、無事、転校先の学校の始業式を終えた次女。

塾の成績は右肩下がりで推移。

どうも、iPhoneが勉強の邪魔をしているような…
前の学校のお友達と、LINEでグループを作ったみたいで、連絡を取り合うのはいいんだけど…
お遊び的な感じで利用する事が多いようで、LINEに割く時間が長くなっている模様。

本人が気付かなければ意味がないので、今はまだソフトな警告しかしていませんが、ボチボチカミナリ落とさねば…かもです。

拍手[3回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]