横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2014/12/22 (Mon)
塾で「四季折々の行事や食べ物についての知識を付けるには、ご家族の協力が必要です。以前、当塾に通うお子さんで、しじみとあさりの区別がつかない子がいました。普段の食事や何気ない会話の中でも勉強になることは沢山あります。」
と言われて、ドキっとする私。
保育園時代は、園で色んな行事を行ったり、給食やおやつなどでその日、その時期に食べる物を与えて頂きました。今思えば本当にありがたい事です。(遠い目…)
働いていると、スーパーに寄る時間は遅くなりがちです。(都心在住、在勤の方はそんな事無いかな。うちのように通勤時間が長いともうアウトです。)
最近は遅くまで空いているスーパーも多いですが、季節の品物は遅い時間に行ってももう無い事が多いんですよ。(´・_・`)
ある年の節分の日。
豆くらい売ってるだろう。
とタカを括っていたら、無い!!
---
都会では自殺する、若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の節分 豆がない
行かなくちゃ 次のスーパーに行かなくちゃ
次のスーパーに行かなくちゃ 雨にぬれ
---
こんな経験、ちょくちょくあります( ;´Д`)
(←前日までに準備しとけって?)
さあ、皆さん本日は冬至です!
かぼちゃと柚子を確保です!
多分、帰りのスーパーでは陽水を歌う羽目になるから、昼休みに会社近くの肉のハナマサまでひとっ走り行ってくる所存。
売ってるといいなぁ…
では、今週も頑張りましょー!

にほんブログ村
と言われて、ドキっとする私。
保育園時代は、園で色んな行事を行ったり、給食やおやつなどでその日、その時期に食べる物を与えて頂きました。今思えば本当にありがたい事です。(遠い目…)
働いていると、スーパーに寄る時間は遅くなりがちです。(都心在住、在勤の方はそんな事無いかな。うちのように通勤時間が長いともうアウトです。)
最近は遅くまで空いているスーパーも多いですが、季節の品物は遅い時間に行ってももう無い事が多いんですよ。(´・_・`)
ある年の節分の日。
豆くらい売ってるだろう。
とタカを括っていたら、無い!!
---
都会では自殺する、若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の節分 豆がない
行かなくちゃ 次のスーパーに行かなくちゃ
次のスーパーに行かなくちゃ 雨にぬれ
---
こんな経験、ちょくちょくあります( ;´Д`)
(←前日までに準備しとけって?)
さあ、皆さん本日は冬至です!
かぼちゃと柚子を確保です!
多分、帰りのスーパーでは陽水を歌う羽目になるから、昼休みに会社近くの肉のハナマサまでひとっ走り行ってくる所存。
売ってるといいなぁ…
では、今週も頑張りましょー!
にほんブログ村
PR
2014/12/21 (Sun)
旦那の誕生日の本日、かねてから行ってみたかった、目黒寄生虫館に行ってきました。


館内撮影可能だったので、何枚か寄生虫の撮影をしましたが、苦手な方が多いと思うので、貼るのはやめときますね。
60年前には、日本人の殆どに寄生虫がいたそう。
様々な寄生虫及び、解説を次女は興味津々で見学していました。
最後、寄生虫の繁殖方法について疑問に思い、案内のお姉さんに訊ねてみたら、研修生なので答えられないとのことで、わざわざ研究員の方呼び出して下さいました。恐縮でございます…
子供にもわかるよう、大変丁寧に説明して頂きました。
こちらの入館料は無料です。グッズ購入と寄付が今後の運営を支えるとのことで、ささやかながら、書籍とTシャツを購入し、募金もしてきました。
この本は、小学4年生の次女にも充分読める内容です。帰りの電車で早速読んでいました。

最初はしぶしぶついてきた次女でしたが、見学後は
「5年生の夏休み、自由研究は寄生虫の事にしようかなぁ。」と言っていました。新しい事に興味を持つきっかけとなったなら良かったです。

にほんブログ村
館内撮影可能だったので、何枚か寄生虫の撮影をしましたが、苦手な方が多いと思うので、貼るのはやめときますね。
60年前には、日本人の殆どに寄生虫がいたそう。
様々な寄生虫及び、解説を次女は興味津々で見学していました。
最後、寄生虫の繁殖方法について疑問に思い、案内のお姉さんに訊ねてみたら、研修生なので答えられないとのことで、わざわざ研究員の方呼び出して下さいました。恐縮でございます…
子供にもわかるよう、大変丁寧に説明して頂きました。
こちらの入館料は無料です。グッズ購入と寄付が今後の運営を支えるとのことで、ささやかながら、書籍とTシャツを購入し、募金もしてきました。
この本は、小学4年生の次女にも充分読める内容です。帰りの電車で早速読んでいました。
最初はしぶしぶついてきた次女でしたが、見学後は
「5年生の夏休み、自由研究は寄生虫の事にしようかなぁ。」と言っていました。新しい事に興味を持つきっかけとなったなら良かったです。
にほんブログ村
2014/12/21 (Sun)
今日、旦那の誕生日なので昨日ケーキを買ってお祝いしました。今日、宴を開くと(アルコールの影響で)月曜日辛いので、一足先にお祝いを。
ホールケーキではなく、長方形のマロンケーキをチョイス。
ケーキの長さは17.4cm。
4人家族の我が家では、何cmずつ分ければいいでしょう?
と問題を出して、次女にケーキを切り分けてもらい、1人 4.35cmのケーキを美味しくいただきました( ^ω^ )

で!
画像ぶれぶれですが、今日のスパークリングワイン。

デパートのお酒売り場で、2500円くらいで販売されていました。
当たりが出たらお得なお楽しみBOXで、3本しか入っていない「フランチャコスタ ブリュット ロゼ」が出て来ましたぞ!
ムックの口調にもなりますぞ!
さて、次女の今日の学習。
私が買い物に行っている間に「下剋上算数」の1回目から3回目を時間を計って(各10分)やらせました。
まだ解けない問題もあるようですが、解説を観て理解を深めてもらいたいですな。

にほんブログ村
ホールケーキではなく、長方形のマロンケーキをチョイス。
ケーキの長さは17.4cm。
4人家族の我が家では、何cmずつ分ければいいでしょう?
と問題を出して、次女にケーキを切り分けてもらい、1人 4.35cmのケーキを美味しくいただきました( ^ω^ )
で!
画像ぶれぶれですが、今日のスパークリングワイン。
デパートのお酒売り場で、2500円くらいで販売されていました。
当たりが出たらお得なお楽しみBOXで、3本しか入っていない「フランチャコスタ ブリュット ロゼ」が出て来ましたぞ!
ムックの口調にもなりますぞ!
さて、次女の今日の学習。
私が買い物に行っている間に「下剋上算数」の1回目から3回目を時間を計って(各10分)やらせました。
まだ解けない問題もあるようですが、解説を観て理解を深めてもらいたいですな。
にほんブログ村
2014/12/19 (Fri)
通っている塾は今週の水曜日で4年生の通常授業が全て終了しました。
もう来月からはプレ5年生の授業なんですな。
26日からの冬期講習までは、塾で出た宿題はあるもののそれだけやったら満足して、放っておいたらテレビばかり観て過ごしそうなわが娘ですのでここは、なんとか毎日、学習の習慣をつけさせたいところです。
勉強を教えることができない(時間的にも、アタマ的にも)我が家ですので課題を余分に与えるくらいしか策はないかなぁと思います。

こちらは今朝、東京駅で配っていた、東京駅100周年記念の栞。

「印傳(いんでん)」と言って、鹿の革に漆で柄つけを施した伝統工芸品なのだそうで、使うほどに味わいが出るそうです。
無料で頂くには申し訳ないほどのしっかりした作り。
早速今読んでいる本に挟んで使っています。

女子学院について書かれた本を読んでいます。
まだ途中までしか読んでいませんが、とても魅力的な学校に思えます。
学力も通学時間も制限に引っかかりそうですが・・・(汗)

にほんブログ村
もう来月からはプレ5年生の授業なんですな。
26日からの冬期講習までは、塾で出た宿題はあるもののそれだけやったら満足して、放っておいたらテレビばかり観て過ごしそうなわが娘ですのでここは、なんとか毎日、学習の習慣をつけさせたいところです。
勉強を教えることができない(時間的にも、アタマ的にも)我が家ですので課題を余分に与えるくらいしか策はないかなぁと思います。
こちらは今朝、東京駅で配っていた、東京駅100周年記念の栞。
「印傳(いんでん)」と言って、鹿の革に漆で柄つけを施した伝統工芸品なのだそうで、使うほどに味わいが出るそうです。
無料で頂くには申し訳ないほどのしっかりした作り。
早速今読んでいる本に挟んで使っています。
女子学院について書かれた本を読んでいます。
まだ途中までしか読んでいませんが、とても魅力的な学校に思えます。
学力も通学時間も制限に引っかかりそうですが・・・(汗)
にほんブログ村
