横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2018/01/31 (Wed)
明日は2/1。
あれから1年経ったんだなぁ。
娘は先週末、塾の激励会に参加してきました。
お世話になった講師の方々や、切磋琢磨した仲間達と再会し、そして6年生をしっかり激励してきたとの事。
啓明館16期生の皆さん、ファイト〜!
娘は、算数の大門を1つ丸々(難しいから)すっ飛ばしていたらしく、飛ばしていたことに残り5分で気づいて、慌てて書いたらしいです。
良く受かったね!と塾の先生にも言われたらしい。
「最後まで諦めないことが大事だ!」と後に申しておりました。
そして、入試の最中はアドレナリンが出ていたのか、不思議と何の不安もなかった、と言ってました。
付き添いのお母様、お父様も暖かくして、しっかり食べて連戦に備えて下さいね。
大丈夫!
今までやってきたことは裏切らないです。自信を持って出陣して下さい。
全ての中学受験生の皆さんが力を発揮できますように祈ってます。
あれから1年経ったんだなぁ。
娘は先週末、塾の激励会に参加してきました。
お世話になった講師の方々や、切磋琢磨した仲間達と再会し、そして6年生をしっかり激励してきたとの事。
啓明館16期生の皆さん、ファイト〜!
娘は、算数の大門を1つ丸々(難しいから)すっ飛ばしていたらしく、飛ばしていたことに残り5分で気づいて、慌てて書いたらしいです。
良く受かったね!と塾の先生にも言われたらしい。
「最後まで諦めないことが大事だ!」と後に申しておりました。
そして、入試の最中はアドレナリンが出ていたのか、不思議と何の不安もなかった、と言ってました。
付き添いのお母様、お父様も暖かくして、しっかり食べて連戦に備えて下さいね。
大丈夫!
今までやってきたことは裏切らないです。自信を持って出陣して下さい。
全ての中学受験生の皆さんが力を発揮できますように祈ってます。
2017/11/29 (Wed)
今日、娘とお風呂に入っていたら
「あのさ、塾に通ってた時、4年生の頃が結構辛かったんだよね。」
と言いました。
え?なんで?
「国、算以外に、理、社も始まったから、やることが多くてちょっとキツかった。」と。
へぇ!そうだったんだね!でも辛いとか全然言わなかったじゃん?
「そんなの言えるわけないでしょ〜。
それに、成績は悪くなかったし、塾に行くのが嫌だった事は全然なかったよ。でも、疲れの積み重ねと家の引越しの精神的ダメージで、ダメになったのが5年の最初の頃だね。」
確かに、5年の春頃ガクンと成績が落ち込んだ時期がありました。
我が家は中学受験において、周りに比べると親が全然関わっていない、ガミガミ言わない。プレッシャーも与えていない。と、思い込んでいたけれど、そうでは無く、子供なりに色々思う事はあったんだと今になって知る事が出来ました。
6年生だけじゃなく、他の学年の子達もそれぞれに色々な思いを抱えながら頑張っていると思います。
日々のテストの点数や偏差値が少し下がっても叱ったりせず、少しのことでも褒めてあげて下さいね。
ダメ母ちゃんからの伝言です。
「あのさ、塾に通ってた時、4年生の頃が結構辛かったんだよね。」
と言いました。
え?なんで?
「国、算以外に、理、社も始まったから、やることが多くてちょっとキツかった。」と。
へぇ!そうだったんだね!でも辛いとか全然言わなかったじゃん?
「そんなの言えるわけないでしょ〜。
それに、成績は悪くなかったし、塾に行くのが嫌だった事は全然なかったよ。でも、疲れの積み重ねと家の引越しの精神的ダメージで、ダメになったのが5年の最初の頃だね。」
確かに、5年の春頃ガクンと成績が落ち込んだ時期がありました。
我が家は中学受験において、周りに比べると親が全然関わっていない、ガミガミ言わない。プレッシャーも与えていない。と、思い込んでいたけれど、そうでは無く、子供なりに色々思う事はあったんだと今になって知る事が出来ました。
6年生だけじゃなく、他の学年の子達もそれぞれに色々な思いを抱えながら頑張っていると思います。
日々のテストの点数や偏差値が少し下がっても叱ったりせず、少しのことでも褒めてあげて下さいね。
ダメ母ちゃんからの伝言です。
2017/11/22 (Wed)
2018年中学受験の皆様はそろそろ願書を書かれる頃でしょうか。
お仕事されてる方は、年末年始の休みにゆっくり書こう、という方も多いでしょう。(わたしはそうでした)
志望動機、何を書こうか…
三題噺みたいに、パンフレットやホームページに書かれている学校が大切にしている事柄を全て盛り込んで上手く繋げて…うむむむ。ムズカシー!!
と頭を抱える私に旦那が言いました。
「もっとシンプルで良いんじゃないの?」
はっ!そうか!
娘と私が学校を訪問した時に、この学校が良いなぁ。ここで学びたい(学ばせたい)と感じた出来事そのままを書けば良いのか!
願書は、コピーを取って、先に練習してから本番に挑みました。美しい字ではなくとも1文字1文字丁寧に。
ようやく完成した願書は、撮影して残してあります。
願書の為に撮影した娘の画像を今見ると凄く幼くて。
1年ってあっと言う間。
寒くなって来ましたね。
受験生とご家族の皆さん、クリスマス、お正月、楽しい行事の時は少しは息抜きして、体調に気をつけてがんばって下さい‼︎
お仕事されてる方は、年末年始の休みにゆっくり書こう、という方も多いでしょう。(わたしはそうでした)
志望動機、何を書こうか…
三題噺みたいに、パンフレットやホームページに書かれている学校が大切にしている事柄を全て盛り込んで上手く繋げて…うむむむ。ムズカシー!!
と頭を抱える私に旦那が言いました。
「もっとシンプルで良いんじゃないの?」
はっ!そうか!
娘と私が学校を訪問した時に、この学校が良いなぁ。ここで学びたい(学ばせたい)と感じた出来事そのままを書けば良いのか!
願書は、コピーを取って、先に練習してから本番に挑みました。美しい字ではなくとも1文字1文字丁寧に。
ようやく完成した願書は、撮影して残してあります。
願書の為に撮影した娘の画像を今見ると凄く幼くて。
1年ってあっと言う間。
寒くなって来ましたね。
受験生とご家族の皆さん、クリスマス、お正月、楽しい行事の時は少しは息抜きして、体調に気をつけてがんばって下さい‼︎