横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2018/04/10 (Tue)

あっという間に1年が過ぎ、娘は中2になりました。早い。
一応少し前に撮った近所の桜画像貼っときます。
様々な行事、部活、そして授業。
何もかも楽しいらしく、事あるごとに「いやぁ〜、いい学校だわ!」と聞かされている間に1年が過ぎました。
勉強は、まぁ、それなりについて行けてるみたい。今のところ、塾や通信教育などは何もやらせていないです。
と言うか、本人にやる気がないですw
与えられた課題だけではなくて、もう少し自主的に学ぶ姿勢を見せて欲しい所ですが、親が誘導するものではないと思うので見守って(というか放置して)います。
いずこも同じ悩みを持たれていると思いますが、スマホはうちもなかなかの強敵です。放っておくとyoutubeを延々と観ています。
テスト前には、元塾講師の方が授業を放送しているチャンネルを観たりしているようです。
とにかく、もう親がとやかく言う事は出来ないですね。
言ったって聞かないですもん。
ありとあらゆる事を、先輩達の姿を見て学び、自分で考え、わからない事は進んで先生方に質問する。
これが自然に出来るようになって欲しいですが、なかなか…ね…
かわいい後輩達も入学してきたので、先輩としての自覚を持って成長してくれたらなぁ、と願っています。
あっという間に1年が過ぎ、娘は中2になりました。早い。
一応少し前に撮った近所の桜画像貼っときます。
様々な行事、部活、そして授業。
何もかも楽しいらしく、事あるごとに「いやぁ〜、いい学校だわ!」と聞かされている間に1年が過ぎました。
勉強は、まぁ、それなりについて行けてるみたい。今のところ、塾や通信教育などは何もやらせていないです。
と言うか、本人にやる気がないですw
与えられた課題だけではなくて、もう少し自主的に学ぶ姿勢を見せて欲しい所ですが、親が誘導するものではないと思うので見守って(というか放置して)います。
いずこも同じ悩みを持たれていると思いますが、スマホはうちもなかなかの強敵です。放っておくとyoutubeを延々と観ています。
テスト前には、元塾講師の方が授業を放送しているチャンネルを観たりしているようです。
とにかく、もう親がとやかく言う事は出来ないですね。
言ったって聞かないですもん。
ありとあらゆる事を、先輩達の姿を見て学び、自分で考え、わからない事は進んで先生方に質問する。
これが自然に出来るようになって欲しいですが、なかなか…ね…
かわいい後輩達も入学してきたので、先輩としての自覚を持って成長してくれたらなぁ、と願っています。
PR
この記事にコメントする