忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[1] [2] [3] [4] [5] [6
2025/05/29 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/06/04 (Sun)
ビールやパンに付いてるシールを集めてもれなく貰える!みたいな器が大半を占める我が家なのですが、人生も半分を過ぎたのだから、残りの人生少しこだわって良いものに囲まれて暮らしていけたら、と思ったりもして。

フリマで、器が安く出ていたので購入。

店主の女性と色々話しました。

気に入ったものを少しずつ揃えれば良いの。
そして、不要なものは捨てる事。

会場の近所のバラ園を営むマダムは、ここで少しずつ器を買い揃えて、それまで使っていた物は全て処分して、今では全てここで買ったものを使われているのよ。

私は、恥ずかしながら器の事、何もわからないんです、と話したら良い器の見分け方も教えて頂きました。

印象的だったのは、とても高価な(元値は数十万円?いやもっと?)お茶の道具を、明らかに転売目的の方が、店主の付けた価格より上乗せして買う、と申し出られたんだけれど「お茶のことをわかる方に買って頂きたいの。」と頑として譲らなかったこと。
愛があるのだな。
(朝イチで骨董屋さんが何人も買い付けに来るんだそうです。お店では高値で売るのよ。と。)

私は、器の価値とかブランドについてはわからないけれど、見た目で気に入ったものを何点か買わせて頂きました。
楓の銘々皿は桔梗屋釜の五代目小三郎さんの作品だそうです。







これも1つのご縁かなぁと思うので、勉強がてら、またの機会にも足を運んでみようと思います(*^^*)

拍手[2回]

PR
2017/05/01 (Mon)
土曜日から9連休です。
とはいえ、娘も旦那も今日と明日は学校や仕事に行っているから、1人の休日。
今朝はコートをクリーニングに出したり、冬服を圧縮パックに詰めて整理したり、整理と掃除をしていました。会社に行ってるより疲れる…^^;

これから出かけるのですが、会社に手帳を置いて来てしまったので、これ持って出かけよう。



午後からはマッサージを予約してあるので、日ごろの疲れを癒してもらってきまーす!

皆さまも良い連休を!

拍手[1回]

2016/07/21 (Thu)
フェリスの説明会や文化祭にお邪魔する度に目にする聖書カバーのクロスステッチ。

手芸は全く得意じゃないわたしなのですが、あのドット絵的な世界、たまりませんなぁ。と常々思っており、ちょっとやってみようかなぁ〜。と100均で必要なものを買ってみました。

刺繍糸は他にも必要ですが、とりあえず324円でスタート出来るなら良いですよね(≧∇≦)
週末から初めてみようと思います。ワクワク。



そして、仕事がこの先多忙になりそうな気配がありまして。

「これから大事な時期なのにあまりサポートできないかも…」

と伝えたら

「え?今までと変わらないから別に大丈夫だよ。」

と言われましたorz

すまんがこの先も自分で頑張ってね…

拍手[2回]

2016/04/24 (Sun)
先日、フライングタイガーで見かけて一目惚れしてしまった頭蓋骨パズル。
止める旦那を振り切って、買いましたw





娘の理科の勉強に役立つかも…とかじゃなくて、単純に私が欲しかったのです。

そして、今日はクローゼットを整理して、もう着ないであろう洋服をまとめて、横浜西口の古着屋さん

ドンドンダウン

に持って行きました。

ギャルソンのジャケットが思いの外高額で買い取って貰えました。(買取強化ブランドなんだそうです。)

ここはノンブランドでも重量で買い取って貰えるのと、クリーニングに出さずとも自宅で洗濯をキチンとしておけばOKなので、まだ充分着られるのに捨てるのはなぁ…という洋服は持ち込んじゃいます。

部屋が少しスッキリしたし、気持ちもスッキリした1日でした(*^^*)

娘は、明日隔週テストです。
今回は算数が行けそう!と言っていますが、そういう時は大概周りも出来る時なので、あまり期待せずに居よう。

拍手[0回]

2016/03/22 (Tue)
日曜日のナビゲーション模試の後、豊洲に住む義妹(私と同い年で、何でも話せる間柄)の家に、家族泊まりでお邪魔してきました。

※ちなみに、ナビは史上最低の点数でした・・・今週は休講期間なので、春期講習開始まで順位や偏差値などの結果はわからないのですが、かなりまずいんじゃなかろうかと焦り中です。

義妹家訪問の前に、清澄白河のfukadasoに寄りました。

fukadasoは、ほっと落ち着く空間でした。
http://fukadaso.com/
二階の廊下の様子。
マッサージ屋さんと、ドール屋さんが入っていました。


このお店に行ってみたかったのです。


リカシツ
http://www.rikashitsu.jp/

ビーカーや試験管などの実験に使う道具を、インテリアとして使う事を、提案しているお店です。
全然理系じゃない私ですが、こういうグッズを見たり触るのは気分が盛り上がります(*^^*)





ビーカーを買ってコーヒーを淹れる時に使っています。
るつぼは、お猪口として使おうと思っています。
それと。娘がスポイトを欲しがったので、買いました。(何に使うんだろう。。。)

実験道具を実際に見て触れられるので、お子さんと一緒に楽しめると思います♪



ブルーボトルコーヒーの前を通りましたが、まだまだ大行列!!
並んでまでは。。。ということで、退散しました。

そして、夜、飲みながら色々と話したのですが、豊洲の駅周辺の小学校は中学受験率が100%近いらしいですね。

子供の数がものすごく増加していて、1学年10クラスというところもあり、教室が足りなくて、グラウンドに仮設の校舎を建てている学校もあると。
(義妹の家は、駅から少し離れているので、状況は異なるそうです。二年生の男の子がいるのですが、うちは、公立かなぁ。と話していました。)

少子化で、統廃合される学校が多い中(横浜市でも引っ越し前に住んでいた地域は、こちらの割合が多かった。)子育て世代が集中して居住している地域もあるんだなぁ。

拍手[0回]

■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者ブログ [PR]