忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[1536] [1535] [1534] [1533] [1532] [1531] [1530] [1529] [1528] [1527] [1526
2025/07/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/11/13 (Thu)
6年生はそろそろ願書の準備をする時期なのですね。
うちは、まだ2年先の話ではありますが、参考までにフェリス女学院の願書と過去問を購入してみましたよ。



気が早過ぎますかね…^_^;
仕事をしていると平日の通学路や駅の様子を見る機会もなかなかないので、この機会に見てみたいという思いもありました。

今年の夏休みに、次女が自由研究で、横浜の有名な場所についてまとめるというので、山手を散策したのですが、とにかくその時は暑くて、坂道が辛いイメージしか残らなかったようでした。
この時期なら爽やかだよ。というのを伝えたくて、また、付近の学校に通学している生徒さん達の普段の姿を見たくて、次女を連れて石川町まで行って来ました。

駅に到着したのは14時半頃。まだ下校時間には少し早く、リセンヌ小路には学生らしき人影もなく。

取り急ぎ、フェリスの事務室に行って願書と過去問を購入してきました。(願書 500円、過去問 800円)
過去問は直近の5年分を販売しているとの事でしたが、2014年分を購入。

その後、近くの洋館、ベーリック・ホールを見たり、ウチキパンに寄ったり、プチ観光。











そうこうしているうちに、下校の時間になっていまして、駅近くの道路には各校の生徒達の姿が。

下校中の神奈川女子御三家の皆さんの姿を拝見するに、圧倒的な自由さを感じられるのがフェリスでした。
カーディガンやカバンなど、色とりどり。リュックの子も沢山いました。

自由度の高さは、フェリス>共立>>>>雙葉という印象。

さすがに、スカートが短かすぎるとか、かなりの茶髪とか、大声で騒ぐような子は見掛けませんでした。

3校のどこかを受験できるような学力が2年後にあるのか…?
まだわからないけれど、今のうちから色々見ておくのは大事と思うので、今日は良い機会でした。

あ!
そうそう。部屋の掃除もやらせましたよーっ。
しかし、まだ仕上がってないので、明日、続きをやらせますw

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者ブログ [PR]