横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2016/09/13 (Tue)
昨日から、第一志望校の算数の過去問に取り掛かりました。平成28年分をやるように塾から指示があったようです。
たまたま、昨日は私が代休で家にいましたので、過去問デビューに立ち合う事ができました(*^^*)
学校から帰ってくると、先ずはRADWINPSの「前前前世」をiPodで聴きながら熱唱し(日曜日の首都圏模試の後、君の名は。を観に行ったんです。)トイレに行き、その後神妙な顔つきで「じゃあ、やるよ!」とキッチンタイマーを部屋に持ち込み、腕時計もつけて出来るだけ本番同様の環境にしてスタート!
採点を終えた娘に結果を聞くと…
「40点だった…」との事。
受験生の平均が50点との事で、こりゃあまだまだこれから頑張らなきゃだねぇ´д` ;
過去問ガイダンスで、最初は出来なくて当然と聞いてはいたものの不安になります。
けれど、娘にはそんな素振りは見せず
「まぁ、最初だからね!しゃあないしゃあない!(*^^*)」と笑顔で対応。
解けなかった問題の直しをして、過去問デビュー終了。
あと4ヶ月ちょっとで、何とか合格最低点まで辿り着いて欲しいものです。
たまたま、昨日は私が代休で家にいましたので、過去問デビューに立ち合う事ができました(*^^*)
学校から帰ってくると、先ずはRADWINPSの「前前前世」をiPodで聴きながら熱唱し(日曜日の首都圏模試の後、君の名は。を観に行ったんです。)トイレに行き、その後神妙な顔つきで「じゃあ、やるよ!」とキッチンタイマーを部屋に持ち込み、腕時計もつけて出来るだけ本番同様の環境にしてスタート!
採点を終えた娘に結果を聞くと…
「40点だった…」との事。
受験生の平均が50点との事で、こりゃあまだまだこれから頑張らなきゃだねぇ´д` ;
過去問ガイダンスで、最初は出来なくて当然と聞いてはいたものの不安になります。
けれど、娘にはそんな素振りは見せず
「まぁ、最初だからね!しゃあないしゃあない!(*^^*)」と笑顔で対応。
解けなかった問題の直しをして、過去問デビュー終了。
あと4ヶ月ちょっとで、何とか合格最低点まで辿り着いて欲しいものです。
PR