忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[1812] [1811] [1810] [1809] [1808] [1807] [1806] [1805] [1804] [1803] [1802
2025/07/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/09/13 (Tue)
昨日から、第一志望校の算数の過去問に取り掛かりました。平成28年分をやるように塾から指示があったようです。

たまたま、昨日は私が代休で家にいましたので、過去問デビューに立ち合う事ができました(*^^*)

学校から帰ってくると、先ずはRADWINPSの「前前前世」をiPodで聴きながら熱唱し(日曜日の首都圏模試の後、君の名は。を観に行ったんです。)トイレに行き、その後神妙な顔つきで「じゃあ、やるよ!」とキッチンタイマーを部屋に持ち込み、腕時計もつけて出来るだけ本番同様の環境にしてスタート!

採点を終えた娘に結果を聞くと…
「40点だった…」との事。

受験生の平均が50点との事で、こりゃあまだまだこれから頑張らなきゃだねぇ´д` ;
過去問ガイダンスで、最初は出来なくて当然と聞いてはいたものの不安になります。

けれど、娘にはそんな素振りは見せず
「まぁ、最初だからね!しゃあないしゃあない!(*^^*)」と笑顔で対応。

解けなかった問題の直しをして、過去問デビュー終了。
あと4ヶ月ちょっとで、何とか合格最低点まで辿り着いて欲しいものです。

拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大丈夫!
うちもこの時期はそんなもんでしたけど、寒い季節になる頃には7割くらい、本番は再現答案通りなら自己採点で8割以上取れました。(配点わかんないので単純に問題数に対しての割合)

皆同じようなものかと‥‥。
ぬのえとしこ 2016/09/15(Thu)17:36:30 編集
ありがとうございますT_T
経験談をお聞きして、心強いです。

もうちょっと取れるんじゃないか…と考えていたのですが、そんなに甘いもんじゃないという事がはっきりわかりました…

これから数ヶ月、きっちり仕上げていかねば、と親子で気合いが入ってきました(*^^*)
ひろみ→ぬのえとしこさん 2016/09/15(Thu)17:54:36 編集



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者ブログ [PR]