横浜在住。
フルタイムで働いてます。
通勤時間1時間半。
2017年、次女の中学受験終了。
2015/10/15 (Thu)
昨年10月末ごろ、子宮の全摘出手術(腹腔鏡)を受けまして、早いもので間もなく1年が経とうとしています。
おかげさまで、この1年間何も問題無く過ごしております。(6月に胆石の手術はしましたけれどw)
不快な症状が無くなって、本当に手術して良かった!と心から思っています。
手術の後に、住宅ローンを私名義で組むことになりましたが、保険の部分も無事クリアすることが出来ました。
当ブログには、中学受験やマラソン関係のワードを検索してお越し頂く事が多いのですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に多い検索ワードが
「子宮全摘後のセックス」
「子宮全摘 セックス 痛い?」
「子宮全摘 エッチ 気持ちいい?」
というものです。
ホントーに、そこ気になると思います。
周りになかなか子宮取った人、居ませんものね。
居たとしても聞きづらいですよね(;^_^A
安心してください!今までと変わらないですよ!(安村さん)
・・・というか、気持ちいいかどうかは、パートナーとの関係や、パートナーのテクニック、ご自身の気持ちの持ちようの部分が大きいかと思います。
※わたしの場合は、以前、卵巣嚢腫で片方の卵巣を摘出しましたが、片方は残っているので女性ホルモンは変わらず出ている。という前提でのお話です。
また、男性サイドからの意見として、子宮が無いことで特に挿入感が変わるという事は無いようです。(旦那談)
これから手術に臨まれる方、不安は大きいかと思いますが、どうぞ気持ちを強く持って、頑張ってくださいね!!
おかげさまで、この1年間何も問題無く過ごしております。(6月に胆石の手術はしましたけれどw)
不快な症状が無くなって、本当に手術して良かった!と心から思っています。
手術の後に、住宅ローンを私名義で組むことになりましたが、保険の部分も無事クリアすることが出来ました。
当ブログには、中学受験やマラソン関係のワードを検索してお越し頂く事が多いのですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に多い検索ワードが
「子宮全摘後のセックス」
「子宮全摘 セックス 痛い?」
「子宮全摘 エッチ 気持ちいい?」
というものです。
ホントーに、そこ気になると思います。
周りになかなか子宮取った人、居ませんものね。
居たとしても聞きづらいですよね(;^_^A
安心してください!今までと変わらないですよ!(安村さん)
・・・というか、気持ちいいかどうかは、パートナーとの関係や、パートナーのテクニック、ご自身の気持ちの持ちようの部分が大きいかと思います。
※わたしの場合は、以前、卵巣嚢腫で片方の卵巣を摘出しましたが、片方は残っているので女性ホルモンは変わらず出ている。という前提でのお話です。
また、男性サイドからの意見として、子宮が無いことで特に挿入感が変わるという事は無いようです。(旦那談)
これから手術に臨まれる方、不安は大きいかと思いますが、どうぞ気持ちを強く持って、頑張ってくださいね!!
2015/03/11 (Wed)
子宮全摘関連のワードで検索して、当ブログにお越し頂く方もいらっしゃいますので、その後のお話を。
先月半ば、子宮全摘手術後3ヶ月が経過し診察を受けてきました。(手術は昨年10月末に受けました。)
他の臓器が傷ついたり等もなく、傷口も綺麗との事で、経過には全く問題無いと。
3ヶ月経過した時点で、皆さんに伺っているのですが、術前の不快な症状は改善されましたか?と医師に尋ねられました。
私の場合、子宮筋腫、内膜症の一般的な症状の生理前の腰痛・腹痛、生理痛が酷い、経血の量が異常に多いという症状に加えて
・頻尿
・ガスがたまりやすい
・便秘になりやすい
・排便痛
という不快な症状がありましたが見事に全て解消されました*\(^o^)/*
本当に手術して良かったと思います。
生理が無くなり、行事とのバッティングを気にする必要が無いのも良いですね。
加えて
・セックス時の疼痛
に長年悩まされていましたが、これがすっかりなくなりました*\(^o^)/*
子宮全摘後のセックスについては皆さん気にされるかと思います。
メンタル的な影響で性欲が無くなる方もいらっしゃるようですがわたしの場合は、変わらずあります。
避妊の必要が無くなったのでとても気楽で快適。
天文学的な確率で、子宮外妊娠する場合があるようですが。まず心配する必要はないとの事。
男性側は、術後初回は多少気遣いが必要かもですが、(最初からあまりに激しく、はダメです。極めて稀に縫い合わせた所が破れて、腸が出ちゃう事があるそう。それが術後初回のセックスで起こりやすいと。)時が経てば何ら変わりなく受け入れ可能です。(当社比)
丁度少し前に、娘が性の事について学校で学んだようです。
お母さんの身体は、排卵はするけれど子宮が無いから卵子は身体に吸収されてしまう、だから精子が入ってきても、受精はしないんだよ。
卵子を取り出して体外受精して、代理母を探せば妹か弟が出来るけれど、現実には難しいよね、という事を説明しました。
この事について、フラットな感覚で受け入れてくれているようでした。
女性として生きていく上で大切な話。
自らの体験を交えて話してあげられた事は、良かったと思います。
先月半ば、子宮全摘手術後3ヶ月が経過し診察を受けてきました。(手術は昨年10月末に受けました。)
他の臓器が傷ついたり等もなく、傷口も綺麗との事で、経過には全く問題無いと。
3ヶ月経過した時点で、皆さんに伺っているのですが、術前の不快な症状は改善されましたか?と医師に尋ねられました。
私の場合、子宮筋腫、内膜症の一般的な症状の生理前の腰痛・腹痛、生理痛が酷い、経血の量が異常に多いという症状に加えて
・頻尿
・ガスがたまりやすい
・便秘になりやすい
・排便痛
という不快な症状がありましたが見事に全て解消されました*\(^o^)/*
本当に手術して良かったと思います。
生理が無くなり、行事とのバッティングを気にする必要が無いのも良いですね。
加えて
・セックス時の疼痛
に長年悩まされていましたが、これがすっかりなくなりました*\(^o^)/*
子宮全摘後のセックスについては皆さん気にされるかと思います。
メンタル的な影響で性欲が無くなる方もいらっしゃるようですがわたしの場合は、変わらずあります。
避妊の必要が無くなったのでとても気楽で快適。
天文学的な確率で、子宮外妊娠する場合があるようですが。まず心配する必要はないとの事。
男性側は、術後初回は多少気遣いが必要かもですが、(最初からあまりに激しく、はダメです。極めて稀に縫い合わせた所が破れて、腸が出ちゃう事があるそう。それが術後初回のセックスで起こりやすいと。)時が経てば何ら変わりなく受け入れ可能です。(当社比)
丁度少し前に、娘が性の事について学校で学んだようです。
お母さんの身体は、排卵はするけれど子宮が無いから卵子は身体に吸収されてしまう、だから精子が入ってきても、受精はしないんだよ。
卵子を取り出して体外受精して、代理母を探せば妹か弟が出来るけれど、現実には難しいよね、という事を説明しました。
この事について、フラットな感覚で受け入れてくれているようでした。
女性として生きていく上で大切な話。
自らの体験を交えて話してあげられた事は、良かったと思います。
2014/11/11 (Tue)
本日、退院後初の診察を受けて来ました。
内外共に、傷の治りも良くボチボチ普段通りの生活に戻しても良いとのこと。
(今日までは買い物とか、近所に出かけるのとかもダメだったらしい…わりと動いてたなぁ…(^^;;)
通勤時間が1時間半以上と長くかかり、座れない事もあり、今週末までは仕事を休んで、来週から職場復帰する事としました。
性交渉はまだ当分禁止。
これは、退院時に貰った紙にも書いてありました。

術後、最初の性交渉で傷が破れ、腸が膣から出てくる事が1%程度の確立であるそう。((((;゚Д゚)))))))
(そこに至るまでに、出血で気づくようですが。)
術後、大変快便になりました。
それまでは、やや便秘で頻尿気味でした。
物理的に、普通より大きくなっていた子宮が、腸や膀胱を圧迫していた訳ですから、これが無くなり身体が本来の動きをし始めた結果ではないかと推察。
気になっていた、夜中に目が覚める件については、そのような症例は聞いたことないなぁ。との事でしたw
でもそういう事もあるのかもしれないですね。と、わたしの珍説を優しく聞いてくれた先生、ありがとう。
来年3月のマラソン大会出場については、問題ないとの事だったので、先ずはウォーキングから始めるとしよう。

にほんブログ村
内外共に、傷の治りも良くボチボチ普段通りの生活に戻しても良いとのこと。
(今日までは買い物とか、近所に出かけるのとかもダメだったらしい…わりと動いてたなぁ…(^^;;)
通勤時間が1時間半以上と長くかかり、座れない事もあり、今週末までは仕事を休んで、来週から職場復帰する事としました。
性交渉はまだ当分禁止。
これは、退院時に貰った紙にも書いてありました。
術後、最初の性交渉で傷が破れ、腸が膣から出てくる事が1%程度の確立であるそう。((((;゚Д゚)))))))
(そこに至るまでに、出血で気づくようですが。)
術後、大変快便になりました。
それまでは、やや便秘で頻尿気味でした。
物理的に、普通より大きくなっていた子宮が、腸や膀胱を圧迫していた訳ですから、これが無くなり身体が本来の動きをし始めた結果ではないかと推察。
気になっていた、夜中に目が覚める件については、そのような症例は聞いたことないなぁ。との事でしたw
でもそういう事もあるのかもしれないですね。と、わたしの珍説を優しく聞いてくれた先生、ありがとう。
来年3月のマラソン大会出場については、問題ないとの事だったので、先ずはウォーキングから始めるとしよう。

にほんブログ村
2014/11/01 (Sat)
極めて順調に回復しまして、本日退院と相成りました。
大学病院に入院していましたが、
「財前教授の総回診でーす!」
みたいな心躍るイベントもなく。
日々淡々と過ぎてゆきました。
教授、忙しいのか?
(何回かこの病院に入院してるけど、一度もそんな白い巨塔的イベントに遭遇したことがない。)
次回の診察までは自宅療養なので、無理せずゆっくり過ごしつつ、この機会に、今後の次女の勉強の進め方について考え直し、本人と話し合ってみたいと思います。(今迄のように、完全子供任せでは良くない気がするので…)

にほんブログ村
大学病院に入院していましたが、
「財前教授の総回診でーす!」
みたいな心躍るイベントもなく。
日々淡々と過ぎてゆきました。
教授、忙しいのか?
(何回かこの病院に入院してるけど、一度もそんな白い巨塔的イベントに遭遇したことがない。)
次回の診察までは自宅療養なので、無理せずゆっくり過ごしつつ、この機会に、今後の次女の勉強の進め方について考え直し、本人と話し合ってみたいと思います。(今迄のように、完全子供任せでは良くない気がするので…)

にほんブログ村