忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[54] [55] [56] [57] [58] [59
2025/09/29 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/09/30 (Tue)
この時期、文化祭が多いですね。

我が家は、
9月に横浜市立南高校附属中学
先日、桜蔭に行ってきました。

来週末、横浜共立の文化祭「秋桜祭」があり、塾のテストがない日なので娘を誘ってみた所。
「えー。またー。」との返事。

基本的に、超インドア派なので、あの手この手で誘導しないと、乗ってきません。
私と違って、家に一日中居るのが好きなのよね^^;
私なんて、折角の機会だからハシゴも辞さない構えなのにw
5年生になると、忙しくなってくるみたいだから、今年行けるところは行っておきたいんだけどなぁ。(フェリスは今年、校舎の工事中の為一般公開されていないので、来年是非伺いたいです。)

…と、ここまで書いて来ましたが、第一志望は、公立中高一貫校。(ヲイw)

塾の先生に、入試の時の練習のためにも、併願校を検討するようにと言われまして、色々勉強の為に見学などさせて頂いている次第。

でも。
見学すると通わせたくなりますねー。生徒さん達の様子はもとより、
ハード面の充実っぷりも半端ないっすもん。

とりあえず、お邪魔できる学校には色々伺いたい秋なのであります。

拍手[2回]

PR
2014/09/27 (Sat)
桜蔭学園同窓会の部屋で、桜蔭グッズの販売をされていました。

娘が勉強に使うと言うので、クリアファイル、ボールペン、シャーペン、ノートなどを購入。

拍手[3回]

2014/09/27 (Sat)
桜蔭学園の文化祭に行って来ました。

娘は、模擬店で食事したり、物理部のロボット展示や回路図を見たり楽しんでいたのですが…
数学部の小学生向けのプリントが難解だったようで、そこから不機嫌にw

桜蔭生に解説してもらえるチャンスだったのに、「もういい!」となってそこから不貞腐れw

開成の子達が沢山来ていて(カバンでわかる)解いていましたが、流石にサクサク書いてました。(娘に教えてやってくれないか?)

生徒さん達は皆、ハキハキして気持ち良く、さすが桜蔭生。といった風情です。

娘には縁遠い偏差値の学校ですが、女子最難関校の雰囲気に触れられた事は、良い経験になったかな?

拍手[1回]

2014/09/26 (Fri)
両親共に、公立中高出身。

なのに、ひょんなことから次女の中学受験を視野に入れる事になりました。

2年程前に受けた、秋の四谷大塚全国統一小学生テスト。
全く対策もせず臨んだにしては悪くない成績でした。
本人もゲーム感覚で楽しかったみたい。

3年生の6月の同じテストを受けた塾で、結果を聞きに行った所、入塾試験を免除して貰えるとのこと。(今思えば、よっぽどじゃない限り、そう言われるんでしょうが…)

塾や講師の方の雰囲気も良く、夏期講習を無料で受けられると言う事で、そこにお世話になることにしました。
※その頃、全く中学受験の塾に疎く、他の塾の事を調べたり、体験したり一切しませんでした(^^;;

今の塾の雰囲気が娘には合っているようで、結果オーライなのです。

…と、ここまて書いて駅に着いたので続きはまた!

拍手[0回]

<< 前のページ■ HOME ■ 



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]