忍者ブログ
横浜在住。 フルタイムで働いてます。 通勤時間1時間半。 2017年、次女の中学受験終了。
[1] [2
2025/05/29 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/10/15 (Sat)


ネタバレはしたくないので、詳細は書きませんが、このブログを見にきて下さっている皆さまに、是非観て頂きたい作品です。

拍手[1回]

PR
2016/01/30 (Sat)

雪が降る、という予報だったので、昨日のうちに都内に出る予定をリスケしたのですが、全く降りませんでしたね。
2/1からいよいよ東京、神奈川の6年生の決戦が始まるというのに、積もったりしたら大変なので、予報が外れて本当に良かったです!

明日は塾のテストも無いので、娘が観たいと言っていた映画「信長協奏曲」を観て来ました。

封切りからまだ1週間という事で、客席はほぼ満員。
小中学生のお子さんも沢山来てました。ジャニーズ効果…?(キスマイ…の誰かが出演しているようです。)

私はドラマを観ていなかったので、上映前に、これまでのあらすじを娘に説明して貰ってから鑑賞。

いやぁ。泣いた泣いた。
明日も休みで良かった。
確実に目が腫れるw

順番逆だけど、ドラマも借りて観てみようっと。

帰宅してから、テレビ三昧の娘ですが、昨日返却されたテスト結果を見ると、努力の跡が見られたので、まぁ…良しとします。

拍手[0回]

2016/01/25 (Mon)
年末年始、ラブライブ!のTV版から劇場版までを一気に観てから家族でハマりまして、現在映画館で上映されているフィルムライブを観てきました。
午前中、塾のテストだった娘は、まあまあ出来が良かったよ(*^^*) との事で、気分良く映画館に向かうことが出来ました。



20数年前にXのフィルムライブに行った事があり、映像の前でXジャンプをするというのは経験しておりますが、二次元のライブ映像だとどうなの…⁉︎盛り上がるの⁈と少々不安もありました。

が、始まってみると。

主に10代から20代の男子達が、サイリウムを振りながら、スクリーンに大声援を送るという、ライブさながらのアツイものでした。

μ'sの軌跡が2時間に凝縮されており、涙する場面もありました。
さぁ!おばちゃんも、また今日からがんばろう。と思えましたね。

萌え系のアニメ、と敬遠される方が多いかもですが「仲間」「青春」な内容で、各キャラ立ちもしており、これは社会現象になるのもわかるっ!と感心させられます。

現在、NHKで放送してますので、興味のある方はどうぞ!

入場者特典の色紙♡

拍手[0回]

2015/08/31 (Mon)
宮沢りえの「紙の月」と
「6才のボクが、大人になるまで」

共に次女も一緒に鑑賞。

私はお酒を飲みながら観ていることが多く、特に洋画では「この人誰だっけ?」となる時があって、そんな時は次女に聞くとしっかり答えてくれるので助かります。(ってそこ?)

大体映画を観た後は、家族それぞれに感想を言いあうのですが、それもまた楽しい時間。

6年生になったらこんな時間も減ってしまうだろうし、今のうちに沢山観ておきたいな。

「紙の月」では主人公がミッション校に通っていた設定でした。(原作者の角田光代さんは、捜真女学校出身とのこと。)礼拝のシーンなどを見て、次女が目標にしている学校もこんな感じなのかなぁ、と思いを巡らせました。

明日は「英国王のスピーチ」を観る予定です♪

拍手[0回]

2015/05/31 (Sun)
多分今日しかチャンスが無さそうなので、映画を観てきました。
(今日の午後から、また入院なので…)

アドバンスト・スタイル。



外泊中で、ちょっと体力的に強行軍ではありましたが、観に来て良かった!
人生まだまだこれから楽しめる。
楽しまなきゃ。
と改めて思いました。

旦那はジェームス・ブラウンの映画を観ているので、終わり待ちでお茶をしながらパンフレットを読みます。

拍手[1回]

■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
忍者ブログ [PR]