11月1日(土)
渋谷GAMEにてSNUFFのライブでした。
初めて行く会場だったので、地図をプリントして、
ホテホテ歩いてゆきました。
全部で4バンドが出演。
旦那が全部観るっていうので、開場後間もなく入店。
とりあえず、荷物をロッカーにぶち込んでドリンクゲット。
わたしはビール。
旦那は赤ワイン。
■PONI-CAMP (エナポゥがちっちゃくて可愛かった。声も。ギターがフライングVだった。)
■ELECTRIC SUMMER (ヴォーカルのステージアクションがロックスターだった。)
■WATER CLOSET (盛り上げ上手だった。)
を観ましてからSNUFFの登場です。
出入り口のところまで人でいっぱい。
ギチギチです。
わたし、付き添いだし・・・くらいの気持ちで
あんまり予習もせずに行ったんですが、めっちゃ楽しかったっす。
手に、ロッカーを閉めてから買った荷物持ってたので、大暴れエリアには突入できず
大人エリア(出入り口近く最後尾付近)におとなしく立っていましたが
それでも汗かきました。
会場内の熱気が凄かったですね。
途中、ダイバー君の靴が照明に引っかかって中断してた。
SOUL LIMBOとアンパンマンが聴けて良かったわ。
旦那曰く、かなり良い選曲とライブだったみたいです。
これはやらないだろ。っていうような昔の曲もやったと。
あー。
次の来日までに、いっぱい曲聴いて覚えて、今度は暴れるモードでライブに行きたいものだ。
ちなみに、このライブのあと、ダンカンは
Duncan's Divasのレコーディングに入るそうです。
ステージの下のフロア、物販席に、ライブ前のSNUFFのメンバーがいて
子供のTシャツ+童謡カバー4曲入りCDのセットを買ったら、
スタッフの方が「良かったら、サインできますよ」と言ってくれたので
4人のサインをもらって、ダンカンと握手してもらいました。
思ったより、ふわふわの手でした。
あんなにパワフルなドラムとヴォーカルだから
なんだか勝手に、ゴツゴツしてると想像してたんだけれど。
Tシャツのサイズ展開は、130cmと100cmの2種類。
長女は小柄なので、辛うじて着れてます。
もう既に、1度着せて洗ったから、シワシワだけど、Tシャツはこんなんです。
PUNKIDSというお店で売ってるようですよ。
NOFXとかのもあるみたいです。
http://www.punkids.jp/
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。
最近コスメネタ書いてなくてスイマセン。
色々買ってはいるんですが、写真を撮る時間がありません。
・・・ってわたしのブログにコスメ情報を求めて来る方も
少ないと思うんで(笑)書きたいことを書きますね。
゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。
最近、HEY!HEY!HEY!に工藤静香が出ていたんです。
その前に彼女を見たのは、明石家さんちゃんねるで
鳥居みゆきにマジ切れしていたところ。
その時は、その態度にドン引きしたんですが、
百歩譲って、それは演出だったと好意的にとらえたとしても。
今回は、見た目にドン引きしました。
えーと。
年齢と共に、シワが出るのは当然ですし
彼女はサーフィンをされてますが、日焼けによるお肌の劣化も、
下手に抗わないで、ナチュラルに受け入れるわたし。
というスタンスのような気がするので、
シワっぽかったのは、いいとして。
(良くない気もするが)
びっくりしたのは、髪の色。
茶髪というか、金髪というか。
凄い色だったんです。
しかも、艶がなくてサビサビだったの。
あかん!
それはあかんて!!
確か彼女は、自分でヘアメイクをすると聞いたことがあるのですが
誰か止めてやろうよ・・・
察するに。
あまりにも、彼女がいばりんぼうだから、スタッフは
口を出せないんだろうな。
二科展とかで毎回入選してるらしいから、芸術的センスも
あるような風格を漂わせているし。
「静香さん、今日もサイコーっす。」ってな側近しか
身近に置かない気がする。
ならば、旦那は何も言わないのか?
と思ったら木村さんも、現在結構な茶髪みたいですね。
似たもの夫婦ってことか。
後日、同僚たちとこの議題(静香の見た目がえらいことになってる事件)
について話し合ったのですが。
「自分の一番良かった時代のことが忘れられないのだろう」
という結論に達しました。
おニャン子時代。
その後のソロ時代。
とんねるずに姫と呼ばれてちやほやされていた時代。
雑誌、ティーズロードの読者層にモテモテだった時代。
嵐をおこしてと唄いながら、手を縦横に動かしていた時代。
前髪がすだれだった時代。
回る、回るよ時代は回る、はずなのに。
彼女は、そこで止まってるんでしょう。
止まったらダメだ。
Don't Stopだ。
DON'T STOP BELIEVINGだ。(JourneyじゃなくてZIGGYのほうで。)
と強く思った月曜の夜なのでした。
わたしも、髪の色をついつい明るい色にしてしまいがちなのですが
この前行った美容院で、落ち着いた色に染め直してきましたよ。
これからもお昼休みに、ウキウキウォッチングするくらいの気持ちで
静香ウォッチングを続ける所存です。
あ。でも往年のヒット曲はカラオケで盛り上がるよね。
↓ベストアルバムも出てるみたいです。(と、ちょっとフォローしてみる。)


「今日何をしましたか?」
我が家では夕飯の時に、家族全員がこの問いに答えます。
順番は決めていないので、その日、一番に報告したい人が
先陣を切るのですが、ほぼ連日、いの一番に、報告したがるのは次女です。
毎日、保育園でこんなことがあったよ、〇ちゃんとこんなことをしたよ
公園に行ってどんぐりを拾ったよ。
など、毎日楽しい出来事(時にケンカをした、などもあり)
を報告してくれます。
そして、次に長女。
学校で、係に立候補した。
とかスイミングでコーチにこんなことを言われた。とか。
思春期に差し掛かっているので、段々と無邪気な部分は
減ってきていますが、キチンと話をしてくれます。
そして、大人の順番です。
・・・・それがですねー。
大人の報告は、愚痴が多くなっちゃうんですよ。
今日、会社で、上司のこんなことに腹が立った。だの
お客さんのクレームが辛かった。だの。
会社で面白いことは、そうそう起こらないですよね。
たまにあるオモロネタは、電車の中にいた面白い人の話くらいかな。
(しょぼい。)
子供たちは、健気に「へぇー」と聞いてくれますが。
なんちゅうか、大人って毎日つまんない事の繰り返しだなぁと
思われないように、楽しい報告ができるようにしたいな。
と日々思っています。
さあ。
あなたは、今日何をしましたか?