普段殆どTVを見ない我が家(ロンハー除く)が、欠かさず見ているドラマ。
それは「銭ゲバ」
旦那が、ジョージ秋山の原作を昔ちょい読みして、気になってたらしく。
(DVDでまとめて見ようと思ってる方は、若干ネタバレなので、以下スルーしてね。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、このドラマ。
子供には難しい?
というかR15かも?
なんて暴力的なシーンもあるけど我が家では家族4人で見てます。
(つか、簡単に殺し過ぎやで、風太郎)
この前、次女が言いました。
「銭ゲバ、もうすぐ終わるのかなぁ。だって、風太郎警察に捕まったじゃん?」と。
4歳児が、この予想。なかなかしっかり見とるな。
登場人物の名前などは、わたしよりしっかり覚えてます(笑)
松山ケンイチは、「DMC」での演技しか知りませんが、この前の日本アカデミー賞の
会場でのナチュラルな振る舞いを見て、旦那とともに高感度アップです。
今は駅などで、docomoのポスターでも沢山見かけますよねー。
今後も注目していきたい俳優さんの一人です。
あと、夕べ、「チームバチスタの栄光」をTVで放送してました。
初見でしたが、阿部ちゃんは、毎度存在感あるよなぁ。
毎朝の通勤で、山手線に乗り換える品川駅。
朝は、ほんっとーに混んでます。
階段を降りるのも一苦労。
ある朝、ひろみは激込みの山手線ホームに降り立つ階段で聞いたのだ。
「ジーーー!ジーーー!」という音を。
こ、この音は・・・・!?
シェーバーの音ですやん!!!
そんなアホな。
幻聴か!?
大したストレスも無いくせに、病んでるんやろか、自分・・・
そう思いながら、音がした方を見ると。
思いっきり、鬚のお手入れ中のおっさん発見!
しかも、階段を降りながら。
えええええ??
マジありえへん。
付近の人、みんな唖然。
その間をすり抜けて、ホームの先に颯爽と早歩きで進む男。
こんなことってあるんだろうか?
幻覚だったんだろうか?
と思ってたら、それ以来、ちょくちょくシェーバー男を見かけるんですよ。
見た目は、至って普通のサラリーマンといった風貌。
40代後半から50代前半くらい。
寝坊した朝は、あの位置で鬚をあたるのが彼にとっては普通のようです。
電車の中でメイクする女子もいただけないですが、これも、かなり引きますわー。
公共の場で身だしなみするなんて、それだけでむっちゃ仕事が出来なさそうじゃないっすか?
シェーバー男の出没地詳細、及び時間帯をお知りになりたい方は、ひろみまでご一報を。
どうも皆様こんばんわ。
本日、久しぶりに健康体で平日休みだったひろみです。
最近、あった出来事や、思った事をつらつらと書いてみます。
■病院の待合で、随分久しぶりにNHK 「お母さんといっしょ」を見ました。
「パジャマでおじゃま」にぞうが出てきて子供を励ましていました。
「もうちょっとだよ」「頑張って!」など。
昔はこんな演出なかったのに。
今の子供たちにはパジャマを着ることさえ、大仕事なんでしょうか。
歌のお兄さん、お姉さん、体操のお兄さんが全く知らない人でした。全員地味な感じでした。
そして、タリ・キヨコはどこに行ったのか?
インド風味のワンコーナーは、なかなかスパイシーでよかったのに。
長女の頃は、ひろみちお兄さんやら、りょうこお姉さんやら、わりと華やかだった記憶が。
しかし、わたしが見慣れてないだけで、今時のママ達にはウケているのか?
体操のお兄さんは、バンダナ?帽子?(遠くから見てたので、良くわからず。)をつけて
おしゃれアピールしてました。
ひろみちに負けないぜ。という気概を感じました。
体操も今や「あ・い・うー」じゃないんですね。なんか、パワパワーて言うて踊ってはりました。
あ・い・うの「園長先生「え!」」の時のとぼけた顔つきが好きでした。
昔と唯一変わらなかった、スプーに癒されました。
すぷらぴすぷらぱ~、体が勝手に踊りだす~♪ってね。
あれ、何気にいい歌よね。
「ケンカしたって、泣きべそかいたって、明日になったら忘れるさ。また遊ぼう!」
って夫婦にも通じるのではなかろうか?
■玉置浩二と石原真理子の復縁について。
バスの中から、道で売ってる自販機売りのスポーツ紙の大きな文字が目に入りました。
おばさん(推定 50代後半)がおもむろに、近くの女子小学生2名に尋ねます。
おばさん「玉置って何の人だったかしら?」
小学生「(突然話しかけられて戸惑う女子)さぁー、俳優じゃないですか?」
おばさん「あらー、歌うたってなかったかしら?」
小学生「いやー、ちょっとわからないです。」
おばさんのモヤモヤは晴れないままに、会話終了。
ここで、ひろみはぴーんと来た。
女子小学生は、きっと「玉木宏」の事を思い浮かべているハズ。
もっと言うならば、彼女らは玉置浩二の事は知らないであろう。
おばさんに教えてあげたいひろみ。
なんやったら、車中で「ワインレッドの心」を歌ってあげようか?
はたまた、アグレッシブに「田園」がいいか!?
などと、思い巡らせているうちに、おばさんはバスを降りていきました。
家でワイドショー見て、真実に気づいてくれたらいいなー。
■チャーミングセール
MIHAMAとKITAMURAはいっつも混んでいる。
ハマトラ世代の方が大挙して押し寄せているのか!?
150mlのエッセンスがあと少しで無くなります。
以前の記事で確認すると、約2ヶ月で使い切った事になります。
最近、14日間お試しキットを買ったんですが、それについているエッセンスが75ml。
ってことは、本来150mlは1ヶ月で使い切るべき量なんですな。
ケチって使っていたつもりはなかったんですが、もっともっと沢山使うべきなんですね。
今日は久しぶりに、リキッドファンデ+パウダーファンデの重装備メイク。
乾燥もせず、脂も浮いて来なくていい感じです。
そして、久しぶりにルナソルシャドウを出動させました。
2007年のコフレの「ライティングフォーアイズ EX03」
一時期、ルナソルばかり使い過ぎて飽きてしまい、使わなくなっていたんですが、やはり、良い仕事をしてくれますね。