昨晩、チャンネルを回していたら、NHKにチズ先生が出演されていました。
「おしゃれ工房佐伯チズの“きれい”を手に入れるスキンケア」
の、最終回だったようです。
雑誌とかでお馴染みの話もありましたが、
ほほぉと思いつつ最後まで見てしまいました。
■乳液と日焼け止めを混ぜて塗る。
■アイブロウは茶色じゃなくてグレー系を選ぶ。
髪も茶、眉も茶、でぼんやりした顔になっている人が多い
■ファンデーションはリキッドで、ピンク系とオークル系を混ぜて使う。
春夏と、秋冬で配合量を変える事で、ちょうどよいバランスで減っていくそーです。
■お粉をコットンに挟んでつける。
余分なファンデを取り去りつつ、お粉が付けられるとのこと。
お粉をコットンに挟むのは、やっぱり白十字社のチズコットンでないと
うまいこと粉が出ないんだろうか?と疑問に思いましたが
今度手持ちのでやってみよう。
NHKですので、使用した商品名が出されることもなく。
おネエMANSとは大きく違いますね(笑)
☆★心に残ったチズの言葉★☆(うろ覚え)
モデル「シミはどうやって隠せばいいですか?」
チズ「隠す、という考えがダメ!!」(若干質問にかぶり気味に)
モデル「パウダーファンデを3分ほどでささっと塗っています」
チズ「そんなやり方では「メイクアップ」ではなく、「メイクダウン」になってしまうわよ。」
チズ「お肌はお手入れを続けたら、キチンと答えてくれます」
昨日、またまた次女が保育園で熱を出したと連絡があり、会社を早退して迎えに行ってきました。
治ってないんだな。
今日も休ませなきゃ・・・わたしが会社を休む番だなぁと思っていたら
旦那も熱を出したので、2人でお休みしてます。
あらあら。
そして、昨晩、妹(4人姉妹の3番目)から赤ちゃんが産まれたとメールが来ました。
2人目の子供。
男の子だそうです。
いいないいな。
もしも、お金がいっぱいあったら、子供は何人でも欲しいです。
さて、今回、これを試させて頂きました。
シュワルツコフって、どんなブランド?と思い調べてみました。
ベルリンで1898年に創業し、1903年に世界初のパウダーシャンプーを発売。
以来100年以上に渡って革新的な製品を数多く世に送り出し、
美容界のパイオニアとして世界をリードしています。
現在は、ヨーロッパを中心に世界100ヶ国以上で愛され信頼されているヘアケアのトップブランドです。
歴史のある会社ですね。
今回、より痛んだ髪用のシャンプー、コンディショナー、マスク、
エッセンス(アウトバストリートメント)を頂きました。
わたしは今、腰まであるロングなので、シャンプー、コンディショナー、マスクは
ちょいと量が少なかったけれど、いつものシャンプーとは
全然違う洗いあがりに感動しました。
アルガンオイルとシアバターが配合されていて、艶、指どおり共に申し分無し。
マンゴーの香りも爽やか。
わたしが特に気に入ったのは、エッセンス。
とろーりとしたテクスチャーなのですが、ベタつかず。
巻き髪をする為、パサつきがちなのわたしの髪が、毛先までサラサラによみがえりましたよー。
オススメっす!
塩素の影響でアトピーが酷くなる場合もあると聞き
塩素を中和するために「アスコルビン酸」を買いました。
わたしは滋賀の田舎育ち。
井戸水で育ちました。
田舎暮らしの時は、肌トラブルなど無し。
都会の水は、塩素が多いのでしょうか。
さて。
アスコルビン酸というのは、ビタミンCの粉末です。
ビタミンのサプリは高いけれど、この粉末なら
マツキヨで2000円以下で買えます。
浴槽に1g入れればOK。
添付のスプーンすりきり一杯で1g。
シャワーヘッドも、塩素除去タイプに変えなきゃですが
それはまた追って購入するとしましょう。
ビタミンCだから、飲料に混ぜて飲んでも無問題です。
(まだやってないけど)
大量で、なかなか減りそうにないので、そのうち何かに入れて飲んでみます。