右膝を故障してから、走れない事と
服用していた薬(ボルタレン)の副作用によって全身が凄くむくみました。
特に足は酷かった!
子供たちにも「気持ち悪い~」と言われるくらい
パンパンになりました。
もともと、小さい頃からあまり尿の出が良くなくて
お酒を飲んだ翌日は、目も腫れて、顔もパンパンになる体質
病気という訳ではないんですが、新陳代謝が良くないんでしょうねー。
むくんでいる時は走っても体が重く、スピードも出ません。
まさにドスドスって音が聞こえてきそうな走りになります。
逆にすっきりデトックス出来てるな~って言う日は
タイムが格段に良くなるし、気持ち良く走れます。
先日、日産スタジアム駅伝の際、会場でマッサージをして頂いたのですが
下半身がむくむのは、以前患った「子宮頚ガン」のせいでも
あると指摘されました。(術後5年以上経過して、現在ではすっかり元気です^^)
子宮系の疾患で、リンパの流れも滞るのですって。
今でも、卵巣に腫瘍があったり、小さい筋腫があるので
その辺りも良くないのかもしれません。
また、仕事も1日中座りっぱなしのデスクワーク。
むくみの要素満点です。
気が向いたら、お風呂あがりにオイルマッサージ
(今はヴェレダのホワイトバーチを使っています)
をしたりしていますが、もともとズボラな性格なので、毎日とはいきません;;
そこで、気軽に続けられるむくみ対策として、
バナナを1日2本程度食べるようにしています。
カリウムが豊富なバナナは、体内のナトリウム(塩分)を排出してくれる働きが
あるので、食べるようになって随分楽になりました。
以前、カリウムのサプリを飲んでいた事もあるのですが
わたしは、あまりサプリは効かないんですよね。
原始的に、食べ物から摂る方が効果が出やすいです。
今後の目標としては、股関節を柔らかくすること!
足の付け根には血液やリンパの太い管が通っているので
ここが硬い状態だと、流れが良くないですよね。
会社の同僚で、バレエをやっていた子がいるのですが
股関節が柔らかくて、沢山食べるのに凄くスリムなんです。
ヨガを始めてから1年半ほどで、以前よりは開くようになってきたのですが
これから、更に頑張らねばと思っています。
他にも、おススメのむくみ対策があったら、教えてくださ~い♪
先日、アフリカンフェスティバルに行ったんですが
その時、ベナンの食べ物ブースで、併せて販売されていたこれ。
所謂、シアバターです。
ロクシタンなどで良く見かけますよね。
でも、こちらは市販のものより、もっとナチュラルな製法で作られています。
なんとこちら、ベナン大使夫人のお手製。
(当日は、夫人自ら、料理も作られていました。)
シアバターというと、保湿クリームのように思っていましたが
日焼け止めの効果もあるそうです。
(現地では新生児にも、紫外線防止のため塗るんだとか。)
ほんの少量で、凄く良く伸びるので、かなり長く使えそうです。
しっかり塗ると、肌がピンと張る感じ。
天然の成分なので、安心して使えるのが嬉しいです。
少しだけ独特の香りがしますが、気になるほどではありません。
他のブースで売っていた、牛骨で作られた
バターナイフで、少量を取って使っています。
かなり気に入っているのですが、惜しむらくは
無くなったら次に同じものを手に入れるのが難しいところ。
アフリカまでひとっぱしり・・・とはいかないですしね~。
先日買った、メリロート。
飲んだ翌日から、即効でデトックス効果が現れました。
尿も、便も。(って、ばっちい話でスイマセン。)
まだ今のところ、脚の浮腫みが全てスッキリとはいきませんが
随分ましになりましたし、いや~なダルさは無くなりました~。
1日8錠の摂取を薦められているので、
わたしは夜、走る前にまとめて飲んでいます。
朝4錠、寝る前4錠といった感じで分けて飲んでも良いそうです。
また、胃腸が弱い場合は、お腹に何か入れてから飲む事を勧められました。
少しシナモンのような香りがしますが、わたしは気になりません。
まだ1週間程しか飲んでいないのですが、特に浮腫みが酷い
夏の間は飲み続ける予定です。